それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

イエコングローブ修繕(親指)

2008年11月06日 | other バイク
だいたい手順は同じ。
左側の大きいのを使います。

一枚で縫いつけようと思ったんだけど、あてがってみるとどうしても指先で余る部分ができてしまう。

しかたなく指先と腹の部分で分割、整形して別々に縫いました。
人差し指は手袋をはめた状態で縫えたんだけど、親指はどうも勝手が悪い。
でもはめて縫うにはへにょへにょして縫いづらい。
で、思いついたのが「詰め物」
でもウエス等の布だと一緒に縫ってしまうと返って始末が悪い。とれないしね。
んじゃぁってんでひらめいたのがトイレットペーパー。
筒状に丸めて真ん中で折り、指に詰め込めば、疑似指の完成。
これなら一緒に縫っても、紙だからカンタンに除去できるからね。

んでできたのがこれ。

 ちょっと親指が短くなった印象があるけど

この角度なら見れるかな。短くなってはいませんのでw




指先のは、小さい爪みたいな感じになってしまったw

んでも穴は塞いだから、当初の目標はクリア。
結構薄手の革なんだけど、意外に厚い。
ヘルメットのあごひもをDカンに通したりはずしたりがちょっとやりづらくなったかな。
まぁ、指先だからしょうがないか。慣れるしかないね。
それよりなにより、これでまたしばらくはこのお気に入りのグローブが使えるってことが☆・゜:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。

心配なのは、縫った部位、つまり針で穴を開けてるワケだから、そこが広がらないかってことと、補修した部分付近の、本来の革に負担がきて別に破れてこないかってことくらいかな。

右手もぼちぼち同じ部位が薄くなってきてるけど、もうちょっとは保つかな。
穴あいたら補修するべ。

それよりも、これからの季節、ウインターグローブが欲しいなぁ・・・
まぁ冬はあまり乗らないから、レイングラブにインナーになる薄い布の手袋で
しのいでますが・・・

ちなみに明日は雨っぽいので、通勤はクルマですがw

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後日談 (ガーランド)
2008-11-11 20:11:50
出来映えもよく?お気に入りのグローブが直ったのでご機嫌に通勤・・・と思ったんだけど・・・
これがなかなか使いづらくなってしまった(´・ω・`)

当然革と一枚重ねてるので、感覚も鈍くなる。
ヘルメットの着脱時、あごひものDカンに通すのも、
プレーヤーを後ろアタマでネックストラップに付けたり外したりするのにも手間取る。

ん~、これも失敗なんかなぁ・・・(´・ω・`)

ネックストラップは、ナスカンみたいなフックに丸リングをかけるタイプなので、指先の感覚ひとつで、こうも使いづらくなるもんかなと・・・
ここはワンタッチでカチッと着脱できるタイプに変更すればなんとかなりそう。

あごひもかぁ・・・

こればっかしは換えることもできないし・・・
グローブがなじんで、革が薄くなるのを待つしかないかなw

それでもダメなら新調だぬ(´・ω・`)
まぁ、1万以下ならいろいろあるから、イエコンのいいの探すかな♪
っても、しばらくは使うけどねw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。