それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

せかんどばいく♪

2015年03月16日 | other バイク
後日談になりますが・・・去年の夏に急性虫垂炎やってしまいましてw

まぁ、アレですね、保険はちゃんと入っておいて正解というお話。

手術~入院費用は、もうないモノと考え、カミさんの粋なはからいによって、前々から提案し続けてた「通勤まっし~ん」の購入に。


台湾ヤマハの「シグナス」くんです。

日本向け、でなく、「台湾仕様5期」、日本で言えば2型の部類ですね。

現在は3型まで出てて、2015年モデルは新色での販売、他には何も変更ないのに、為替変動のアオリか14年式よりも3万円くらいお高いw
まぁ、3型でなく、2型です。オイラのは。

1.6万kmくらいのODOで予算の範囲内だったので即決w

ちなみに台湾仕様と国内仕様の相違点として・・・

国内は・・・忘れたけど、台湾は11psフルパワー。
こまかく言うと、エンジンの形式名もちゃんと違うらしいんで、別物が載ってる・・・のかな?
まぁ、そこまでのマニアではないので、特に気にしないw

テールのブレーキランプが、台湾仕様は純正でLED、国内仕様はバルブ。
キックペダルが台湾はナシ、国内はアリ。(インジェクションなんで、発電しないトラブルならキックついてても意味ないのでおk)

スイッチ類にも差がw

これはオイラの台湾仕様。
ライトスイッチとハザードスイッチまでついてます♪
国内仕様にはありませんw


ウインカーの↑、Hi-Loの切り替えは両者同様ですが、台湾モデルにはLoを押し込んでパッシングもできます♪

タンデムステップは、1型のみ、台湾が格納式で日本向けはボードのみ。
2・3型は両方とも格納ステップなのかな?

フューエルリッドは、2・3型共に台湾モデルがイグニッションキー連動に対し、日本向けはキャップにキーロック。

おおまかにはそんなとこかな。
なので、街中を走ってるシグナスをよく観察してみると、「あ、国内w」「お、台湾仕様w」など、違いが判っておもしろいもんです。

外装関係は共通なんで、スワップされてるとわかんないけどねw

さて、通勤オンリーではなく、原2ツーリングもあるんで、カミさんとのタンデムも視野に入れておく必要があります。

ZZRほどの加速はしないにしても、不意の加速などでカミさんが後ろに転げるのを防ぐための「背もたれ」は必需品なので、納車までにつけてもらいましたノ∀`*)ペチ


ノーマル然としてますが、前オーナーさんによる駆動系のカスタム済み。

「発進がモッサリ」と言われる?シグナスですが、強化クラッチ(スプリング)のため5000rpmでつながるので、結構いいスタートダッシュかましますw

じわじわ走る渋滞とかだとすんごいギクシャクして走りにくいのが欠点w


マフラーもついてました。
ビームス?

結構オイラ的にはやかましい印象なので、これは後に変更になります。


ナンバーがちょうど期間限定のご当地ナンバーw

広島市なんで、「鳩」なんすね。
目の部分がナンバーボルトなんですが、青になってますw
左右のボルト間違えたら「とんちんかん」になりますw


ついでにミラーを変更、この位置だとまるで見えませんw
実際は45度くらいに起こして走ってます。
さらに夏場はノドも渇くだろう、と、ドリンクホルダーなんぞをつけてみましたw


オイラお決まりのレバーパッド♪
夏は熱く、冬は冷たくなるので、その防御と、タッチは「ふわ♪」となるのがお気に入り(*´ω`*)

ヘッドライトバルブやポジションも、高効率+LEDを試してみましたが、安物入れてみたんだけどポジションがすぐ切れたのでノーマルですw
安物高効率ハロゲンH4は、まだ持ってますね。もう1個あるのに、なかなか切れないw

しかも暗いノ∀`*)ペチ

これは後々LEDはHIDに換えたいところ。安全のためにもね。


なにげにリムテープも貼られており、手間がかからなくてOK


そして一度行ったタンデムでの原2ツーで、積載性の乏しさを再確認。
ソッコーでキャリアとケースを購入w

構造の都合上、背もたれは撤去。

これじゃフタが開かんもんね^^;

背もたれは、バイクショップさんのつながりで、他の2型シグナスオーナーさんに♪

今は通勤の8割がシグナスですね。
週1くらいでZZRかな。

でも125クラスの通勤てしんどいねw
みんながみんな、目を三角にして、ほぼレースですわ。

着いて行ってみたけどずっと8000rpm前後。
もうけたたましいこと、この上ない。
アホらしいんで、そのグループと、クルマの先頭グループの中間くらいで「ほへ~」って走ってますw


ただ、渋滞では左端をひょろひょろ~と、先頭までいけるのは、このサイズならでは♪
ZZRじゃこうはいかんもんねw
でも、信号待ちでクルマが完全に止まってる状況のみね。
よく走行中にですら縫い縫いで走るのを見かけるけど、「上手」とは思わんね。

まぁ、1分でも早く帰宅したいとか、いろいろあるんだろうけど、そんなんで事故ったり、御用になったら、そのぶん遅れるやんね。
無事に(クルマよりは少し早く)家に帰るほうが、得策でないかい?

明らかにオイラより年配のオッサンが「我先に」とぶっ飛ばすシグナス、カブ、アドV、B-WS、etc・・・
彼らもそれなりにカスタムしてるんだろうけど、ご安全にね~

まぁ、よそはよそ、オイラはオイラ。
安全運転で行きましょう。

って、こないだ転んだけどノ∀`*)

気をつけます^^;

んでもいいね、125クラス♪
ケースもついて、積載もアップ。
2段階右折も30km/hの制限もない。
クルマの流れにあおられることもないから、原付でのストレスもない。
原付クラス用の左折レーンも、ZZRじゃ恥ずかしくて通れないけど、シグナスならOK♪
車体全体がフルカバーだから、雨の走行後も、ZZRほど気を使って手入れすることもない。
ボディや駆動系のカバー、ホイールくらいは拭くけどね。

画像にはないけど、冬前にグリップヒーターとハンドルカバーもつけてるから、冬場も手が悴むこともない。
惜しむらくは、足場の防風性が乏しく、下半身が冷えることと、上体が起きててメーター部↑にカウルもスクリーンもないから胸から↑が雨で濡れやすいくらいかな。
まぁ、ちゃんとした装備してれば問題ないけどね。

ZZRも6万km近いし、足回りは完全リフレッシュしたとはいえ、そろそろ通勤車からは卒業して、快適ツーリングマシンとして活躍してもらいましょうかね(*´ω`*)

通勤はシグナスでがっつり行きます(´∀`*)
これまでZZR通勤でかかってたガソリン代、これを浮かして、ZZRの補修代に当てるかね♪
足回りはOKだから、今後はエンジンO/Hかな?


そろそろバイクシーズン到来♪
今年もいろいろ走りますぞ~(´∀`*)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
詳しいですねぇ(^-^) (原坊)
2015-03-17 07:14:54
いやいや、相変わらずお詳しい。知識の宝庫ですね~♪

ま、私が物知らずなのか(笑)

ZZRにしか興味がないせいか、転居して駐輪場利用料がかかるせいか、セカンドバイクの入手は雲の上です。
でも、ビグスクよりは原2で通勤の人が増えてる感はありますね!
やはり、維持費?
返信する
いえいえww (ガーランド)
2015-03-17 22:07:17
せっかく乗るマシン、少しでも知識をつけてからってのが持論でしてノ∀`*)

そのマシンの特性・特長・メリット・デメリット等々、何も知らずに乗るのはもったいない気がするんですよ^^;

だからZZRも3年間、金貯めながら、しこたま勉強しましたしw
当時、本なんてたいした情報載ってないから、ほとんどがネットでしたねw
黒影さんのブログしかり、最強伝説さんしかり、先人オーナーさんのブログしかり。
知りたいのは、スペックかr尚情報じゃなくて、実際に乗っている人のインプレ。
その車体の弱点や年式による特性の差、細かな改良点等々。

僕も同じですよw
興味ないことには、とんと無知ですからノ∀`*)

250のビグスクも乗ってましたが、あれはあれで快適な乗り物ですね♪
ただやはり、そう、維持費。
保険も別にかける必要があるし、税金も多少はかかりもす。
乗ってればやはりカスタムしたくなるのが必然w
125ならいくぶん安くすみますし♪
保険もクルマにくっつけられるし、しかも車種・ナンバーは必要なし。台数ですしw(←これは初めて知りましたw)
もちろん燃費もZZRの倍近くは走りますし。
タンク7リッターで、リッター23kmくらいですがw
んでも1回の給油量は5リットルくらいでしかもレギュラー。
お財布にも優しいですよ*:.。☆..。.(´∀`人)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。