kawasaki KAZEイベントin 広島 です♪
普段チェックしているClub ZZR1400さんの掲示板をなにげに見てたら、「kawasakiイベント」ってスレがあったので見てみたんですね。
最初の欄には鈴鹿での別の試乗会。「え~、500円とるのぉ?」って、行けもしないのに勝手にブーたれておりましたw
次はKAZEさんの大阪。
「これも遠いよねぇ。ムリっすわ・・・」
と、次を見たらなんと広島!!
キタ━━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━━
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2626&month_info=3&s_month=04&s_year=2009&contents=1&details.x=23&details.y=11
場所は広島オートスクールという自動車学校。
どうせなら、近くに広~い運転免許センターがあるんだから、そこなら高速体験走行もできるのにねぇ。
広島運転免許センターは、日本唯一高速道路コースがある免許センター。
インターチェンジもちゃんとあるため、ETCのない一般車用でもチケットの受け取りや料金の支払いが練習できるし、高速教習もその敷地内でできるんですねぇ♪
教習コースも大小2面あるし、けっこうな規模ですぞ♪
とはいえ、春先は高校卒や就職準備のための若い方達が免許を取りにひっきりなしに教習を受けておられるので、そうもいかないのでしょうね^^;
広島オートスクールは、その免許センターからクルマで5分程度の場所にあるます。
え~と、今回の試乗できる車種はと・・・
ZRX1200 DAEG、Z1000、ZX-6R、ER-6f、ER-6n、ZZR1400、Ninja250R、KLX250、D-TRACKER X
いいですね~^-^♪
お目当てはダエグとZ1000,ZX-&RにNinja250R、KLXとDトラにも乗りたいなぁ♪
もっちろんZZR1400もです (`・ω・´)ノルキマンマン
自動車学校のコースだとは思うけど、最新のkawasakiに乗れるのは貴重な体験。
しかも地元広島でやってくれるのは何よりも嬉しいね^^
あとはその日に仕事が入らないことを祈るばかり・・・
普段チェックしているClub ZZR1400さんの掲示板をなにげに見てたら、「kawasakiイベント」ってスレがあったので見てみたんですね。
最初の欄には鈴鹿での別の試乗会。「え~、500円とるのぉ?」って、行けもしないのに勝手にブーたれておりましたw
次はKAZEさんの大阪。
「これも遠いよねぇ。ムリっすわ・・・」
と、次を見たらなんと広島!!
キタ━━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━━
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=2626&month_info=3&s_month=04&s_year=2009&contents=1&details.x=23&details.y=11
場所は広島オートスクールという自動車学校。
どうせなら、近くに広~い運転免許センターがあるんだから、そこなら高速体験走行もできるのにねぇ。
広島運転免許センターは、日本唯一高速道路コースがある免許センター。
インターチェンジもちゃんとあるため、ETCのない一般車用でもチケットの受け取りや料金の支払いが練習できるし、高速教習もその敷地内でできるんですねぇ♪
教習コースも大小2面あるし、けっこうな規模ですぞ♪
とはいえ、春先は高校卒や就職準備のための若い方達が免許を取りにひっきりなしに教習を受けておられるので、そうもいかないのでしょうね^^;
広島オートスクールは、その免許センターからクルマで5分程度の場所にあるます。
え~と、今回の試乗できる車種はと・・・
ZRX1200 DAEG、Z1000、ZX-6R、ER-6f、ER-6n、ZZR1400、Ninja250R、KLX250、D-TRACKER X
いいですね~^-^♪
お目当てはダエグとZ1000,ZX-&RにNinja250R、KLXとDトラにも乗りたいなぁ♪
もっちろんZZR1400もです (`・ω・´)ノルキマンマン
自動車学校のコースだとは思うけど、最新のkawasakiに乗れるのは貴重な体験。
しかも地元広島でやってくれるのは何よりも嬉しいね^^
あとはその日に仕事が入らないことを祈るばかり・・・

一度でも練習で高速料金の支払いなんかを体験してると違うでしょうね(^_^)
今は4輪は高速講習なんかがあってるんですよね?
我々の頃には無かったですね(^^ゞ
もちろんAT免許なんてのも…
あっDAGE&Z1000&ニンジャ250は試乗車ですが僕も乗りましたよ!
感想は…
辞めときます、次のガーランドさんのネタの邪魔になってはいけないので(笑)
近くで試乗会あるんですね、羨ましいかぎりです。
色々な車種乗れるのも嬉しいですよね!
当日は天気が良くて仕事が入らないように祈ってます。
僕がクルマの免許を取りに通ってた頃には、もう高速教習はあったみたいなんですが、教習車を更新?新しい車両に換装するため、高速教習の予算からとられ、それを体験することはありませんでしたね^^;
とはいえ、仕事でクルマに乗るようになるやいなや、いきなりの高速道路でしたから、有るイミ実践的でいいかなとも、「特に必要ないんでは?」とも思いました(ノ∀`*)ペチョン
お!
BONさんはすでにDAEGもZ100もNinja250も経験済みでしたか^^
なはは♪
ネタのジャマじゃないですよぉ^^
いろんな人からのインプレを先に聞いておけば、僕が乗ったときとの感じ方の差?違い?を感じることもできますし、自分だけの感想だけじゃ、そういう記事を見ている人には参考にならないのかなぁとも思います^^
まぁ、みんカラなど、いろんなアイテムに関する感想を発表?するサイトは多数あると思うので、ここではごく限られた少数の方達プラス僕のインプレ公開場となるのもいいかなと思ってますので^^
とはいえ、いちばんのお目当てはもちろん「ZZR1400」なんですけどねw
ホント、こういう試乗会って、気づかないといつも見過ごしてしまうことが多いので、今回は逃さないように気をつけてますw
ただ、広島って、やっぱ地方なんですよね(´・ω・`)
都心のように、そんなに集まる機会が少ないように思います。(知らないだけかも知れませんが^^;
「最強伝説」さんや「Club ZZR1400」さんを見てると、そういう試乗会だけでなく、各地方でのオーナーさん達が集まってたりする情報とか流れてくるじゃないですか。
そういうの「いいなぁ~♪」って、いつもうらやましいんですよね^^;
僕もZZR1400買ったら、広島でも集まりたいところです♪
できれば快晴を願うところです♪
そんな凄い免許センター初耳ですよ。まったく広島ときたらバイクショップのナップスはあるしね~。
いつの間にか岡山より大都会だし・・・。
きっとバイク人口でも負けてるんですね、トホホ。
いやっ!待ってください。唯一!岡山には日本に3店しかないkawasakiプラザがあるのです。
よ~し今日はこのくらいにしとこうか。
な~んてね。
KAZEイベント行ったら写真バシャバシャとお願いしますね。
kawasakiプラザなるものがあるんですかっ@@;
どんなトコなのかな(・ω・)ドキドキ
広島のkawasaki専門店・・・あまりよく知りません^^;
kawasaki専門のバイクショップは、過去の記事でも出ました「REAL」さんと、翌雑誌にも出てる「FINAL]さんくらいかなぁ。
「FINAL]さんは遠くて行ったことないですけど
^^;
あとは、GPZ900RやZZR1100に詳しい、こちらもよく雑誌にも出てる「SPECエンジニアリング」さん。
こちらはチューニングショップなので、ちょっと違うけど。
ん~、広島・・・
生まれてよかったと思える、いわば「住めば都」なんですが・・・
確かにナップスさんができたのは非常に嬉しいですね♪
南海部品さんや2りんかんさんもあるんですが、南海部品さんは店舗がちょっと狭いのと、2りんかんさんは僕の活動範囲からこれまた遠いんですよね^^;
という僕も、平成元年から10年2月くらいまで転勤で岡山県北の津山にいました。
週末はほとんどパチンコか、夜はのみに出るくらい。
岡山市内に遊びに行くのはごくごくたまに。
当時は遊び方も知らなかったから、ボウリングやパチンコくらいですかね^^;
あとは仲間が集まれば、週末の夜の金甲山wクルマでしたけどw
まずなによりはKAZEイベント。
しっかりデジカメ持って行きます♪
アップをお楽しみに~^^v
3月29日静岡に4店目オープン!ジャ~ン!!
そんなあ~希少価値が・・・せこい、我ながらせこい発想でした。
広島
通りすぎた事は幾度もあるのに降り立った事が一度も無いのです。
もみじまんじゅうときびだんごの戦いに始まり広島カープ!そして私の年代だと忘れる事のできない、いえ決して忘れてはいけない「はだしのゲン」。
広島のイメージは強烈なのです。
私が広島に行く時はきっとガーランドさんと会える時かもしれませんね。
kawasaki plazaさんのサイト、拝見しました^^v
日本で4店目とはいえ、まだまだ稀少でしょう♪
広島にはないんですから^^
お~^^「はだしのゲン」ありましたねぇ♪
小学生当時、教室だったかにありました。
当時は子供心に「気持ち悪い~」などと軽く見ておりましたが、さすがにこの年代になると、重く受け止めるようになりましたね。
最近では実写版の映画や短編ドラマ、その他戦争にまつわるドラマや映画もたくさん出てきてますね。
そうです。
僕らの祖父・祖母の世代ならともかく、親の世代ではすでに「戦争を知らない」年代になってきています。
今が平和なだけに現実味を帯びませんが、世界各地では紛争やきな臭い出来事が頻発しているのも事実です。
戦時中にはまだ生まれてもいない僕ですが、決してこのおこった出来事を忘れてはいけない。
改めて思う僕がいます。
あ、あと、「お好み焼き」もお忘れ無く^^v
ZZR1400買ったら、ホントいろんなトコに行きたいです^^
赤影さんとも会えるが来ることを楽しみにしております^^b
私も戦争について深く感じるようになったのは30代半ばぐらいです。
2度と起こしてはならないものですが人間の歴史は今も尚過ちを繰り返していますね。
戦争映画も少なくなりましたが最近では『ヤマト』ですね。
悲惨な先頭シーンが多かったですが、現実はもっと・・・。
今現在の私たちの平和が彼らの礎の元にある事を日本人は忘れてはならないと深く感じ入りました。
戦争は正義ではないけれど戦士は家族の為、子供を守る為正義であったと思います。
今、日本は一見平和ですが子供を守ると言う意味では浜田省吾の歌(Father)のように命懸けですね。
そうそう、お好み焼きですよ!!
子供のとき近所の店でおばさんが作ってくれたのが広島風です。
私は声を大にして言いたい「広島風以外はお好み焼きじゃないぞ!!」