ZZR1400。
走ることを前提に楽しむバイク・・・だと思う。
だからこんなにも積載スペースがないのだと。
しかし、これほどのマシンならば長長距離を「どーん」と走ってしまうのはごくごく必然。
ツアラーモデル1400GTRがあるように。
「大陸横断」なんてフレーズがぴったりくるマシンはアメリカンを除いてはそうはいないかと。
まぁ、ワルキューレとか、ゴールドウィングとかもありますけどねw
とはいえ、おいらがほしいのはあくまでも「ZZR1400」。
んでもツーリングなどで積載に悩むのはいかがなものかと。
Club ZZR1400さん、最強伝説さんのサイトを拝見してみるところ、積載にはいろんな趣向を凝らされており、社外のパニアケース、ツーリングバッグ等々、多種多様な積載方法を検討、実行しておられます。
有名なのでいえば、GIVIのパニアケース、トップケースかなぁ。
んでもね、思うんだけれども・・・
純正では無理なの?って・・・
つまり・・・
1400GTRのサイドパニアって、ZZR1400にはつかないのかな?
これ↑
ベースは一緒なんだから、つかなくはない・・・・とは思うんだけど・・・?
トップは1400GTRにはないように思えるんで、でもそれでもサイドパニアだけならいけるんじゃない?って思うんです。
ただ、シートフレーム、シートカウルの形状云々で違ってくるんだろうし、
それ以前に逆輸入車なだけに、入手できるかどうかもわかりませんがw
でもねぇ、いい形状してるんだよねぇ♪
キャンペーン中に1400GTRご成約のお客様にはパニアケース専用のインナーバッグプレゼント♪とかもあったし。
これ、そのままボルトオンで付けることができて、なおかつ入手可能なら、利用しない手はないよねぇ♪
あ~、でも、純正って高いんだっけ・・・(´・ω・`)
あと、ケースじゃないけど入手可能ならチャレンジしてみたいのが1400GTR純正のシート。
本来のZZR1400のシートは段差が少なく、なおかつライダー用の着座スペースが縦方向に長い(広い)。
慣れれば気にならないのかなぁ。
でも身長165cmしかないオイラには必要以上。
これは、タンデムにカミさんを乗っけるとき、ブレーキの過重で前に滑ってくる恐れが多様に有ります。
900Rでも多々あったもんで^^;
密着してたほうがフラフラしなくていいとは思うんだけども、こちらの運転を阻害されるのもよろしくない。
しかもZZR1400純正のシートだと足つきに影響がありそうな感(試乗で実感)。
1400GTRのそれは、ZZRのよりもえぐってあるような感。
あれ?
んでもGTRの方が厚みがあるようにも見えますね・・・
シートフレームやマウントの位置関係上、装着可能か否かは検討したことがないのでわからないけど、もしこれもそのままつくんであれば、ZZRよりGTRのシートの方が足つきがいいのであれば、これは交換の余地じゅうぶんにあるかなと♪
ただ、デイトナさんのCOZYシートも検討したい。
これはライダー着座部のタテ方向の面積を詰めて、つまり、タンデム部を前方向に延長した形状になってて、若干ではあるけれど足つきも改善されている感がある。
GTRのシートが装着可能であれば、あとは価格での検討になるっすね♪
でっかいツーリングバッグも多積載(過積載?w)でいいんだけど、
いかにも純正♪って感じで付けられる方が、オイラ的には好みかなぁ♪
まぁ、GIVIのもじゅうぶんマッチしててカッコイイんだけどね♪
余談だけど・・・
とあるブログで拝見したんですが、ZZR1400のシート後端にあるタンデムグリップ。(ZX-14にはシートカウルのためありませんが)
ZZR1100のそれと同じなんですねw
全く一緒w ちょっと(´・w・`)ぷ ってなったw
走ることを前提に楽しむバイク・・・だと思う。
だからこんなにも積載スペースがないのだと。
しかし、これほどのマシンならば長長距離を「どーん」と走ってしまうのはごくごく必然。
ツアラーモデル1400GTRがあるように。
「大陸横断」なんてフレーズがぴったりくるマシンはアメリカンを除いてはそうはいないかと。
まぁ、ワルキューレとか、ゴールドウィングとかもありますけどねw
とはいえ、おいらがほしいのはあくまでも「ZZR1400」。
んでもツーリングなどで積載に悩むのはいかがなものかと。
Club ZZR1400さん、最強伝説さんのサイトを拝見してみるところ、積載にはいろんな趣向を凝らされており、社外のパニアケース、ツーリングバッグ等々、多種多様な積載方法を検討、実行しておられます。
有名なのでいえば、GIVIのパニアケース、トップケースかなぁ。
んでもね、思うんだけれども・・・
純正では無理なの?って・・・
つまり・・・
1400GTRのサイドパニアって、ZZR1400にはつかないのかな?
これ↑
ベースは一緒なんだから、つかなくはない・・・・とは思うんだけど・・・?
トップは1400GTRにはないように思えるんで、でもそれでもサイドパニアだけならいけるんじゃない?って思うんです。
ただ、シートフレーム、シートカウルの形状云々で違ってくるんだろうし、
それ以前に逆輸入車なだけに、入手できるかどうかもわかりませんがw
でもねぇ、いい形状してるんだよねぇ♪
キャンペーン中に1400GTRご成約のお客様にはパニアケース専用のインナーバッグプレゼント♪とかもあったし。
これ、そのままボルトオンで付けることができて、なおかつ入手可能なら、利用しない手はないよねぇ♪
あ~、でも、純正って高いんだっけ・・・(´・ω・`)
あと、ケースじゃないけど入手可能ならチャレンジしてみたいのが1400GTR純正のシート。
本来のZZR1400のシートは段差が少なく、なおかつライダー用の着座スペースが縦方向に長い(広い)。
慣れれば気にならないのかなぁ。
でも身長165cmしかないオイラには必要以上。
これは、タンデムにカミさんを乗っけるとき、ブレーキの過重で前に滑ってくる恐れが多様に有ります。
900Rでも多々あったもんで^^;
密着してたほうがフラフラしなくていいとは思うんだけども、こちらの運転を阻害されるのもよろしくない。
しかもZZR1400純正のシートだと足つきに影響がありそうな感(試乗で実感)。
1400GTRのそれは、ZZRのよりもえぐってあるような感。
あれ?
んでもGTRの方が厚みがあるようにも見えますね・・・
シートフレームやマウントの位置関係上、装着可能か否かは検討したことがないのでわからないけど、もしこれもそのままつくんであれば、ZZRよりGTRのシートの方が足つきがいいのであれば、これは交換の余地じゅうぶんにあるかなと♪
ただ、デイトナさんのCOZYシートも検討したい。
これはライダー着座部のタテ方向の面積を詰めて、つまり、タンデム部を前方向に延長した形状になってて、若干ではあるけれど足つきも改善されている感がある。
GTRのシートが装着可能であれば、あとは価格での検討になるっすね♪
でっかいツーリングバッグも多積載(過積載?w)でいいんだけど、
いかにも純正♪って感じで付けられる方が、オイラ的には好みかなぁ♪
まぁ、GIVIのもじゅうぶんマッチしててカッコイイんだけどね♪
余談だけど・・・
とあるブログで拝見したんですが、ZZR1400のシート後端にあるタンデムグリップ。(ZX-14にはシートカウルのためありませんが)
ZZR1100のそれと同じなんですねw
全く一緒w ちょっと(´・w・`)ぷ ってなったw
パニア&バッグ系は!
ワルキューレにも付けてないですもん(^^ゞ
確かに便利だとは思うですが…
日帰りツーメインの私には必要無しです(爆)
ただ、これから先ZZR1400購入後は、友達とツー行く約束はしてあって、その時にはテントも積んでの泊まりツーを計画予定なんです♪
ZZR1400なだけに、普段の通勤にはパニアは付けたくないですねw
マッタリ長距離お泊まりツーの時にって思ってますが・・・
あ~、そう考えると、そう何回も行かないのにパニアまで揃えるのはもったいないかなぁ・・・(´・ω・`)
やっぱ大きめのバッグ縛り付け程度でもいいのかもw
黒影さんのオリジナルシートバックはかっこいいですよね(^O^)
あれはカバン嫌いの私も付けたいですねぇ!
ただあのカバンが絶版でないんですよねぇ(ToT)
あのカーボン柄の生地といい、ちょうどいい大きさといい、日帰りツーや日々の通勤にぴったりな大きさなんですよねぇ♪
そうそう、半年くらい前までならWebike(ウェビック)でまだみかけたんですが、さすがにもうどこのサイトでも見なくなりましたねぇ^^;
KOMINEさんのバッグは、今やアメリカン系のモノがメインになっているようなので、似たような形状のを探すしかないのがツライところですね^^;