ほぼ、ばすけな茶の間

後ろを向いてても何も変わらない
ならば前をしっかりと見て進もう!
大丈夫、日本人はそんなに弱くない!

富山では春季最終日だったけど

2014-04-30 11:29:19 | いろいろ

黒部へは行かず、津幡へひとっ走り♪

北陸学院の試合がどうしても見たくてね(#^^#)

去年はやっぱり力不足の感が否めなかったけど今年はどうしてどうして

モノスゴイ横綱相撲状態でした(;´・ω・)

この1年でタケノコ以上の成長っぷり

当然、元々力のある子たちだと思いますがどういう練習をしたらこうなれるのか??

富山県の高校の指導者は知りたいはず(;´・ω・)

準決を見ただけですが、「優勝しちゃうかもねー」と言っていたら

本当に優勝しちゃいましたね(;´・ω・)

IH出ちゃうかも・・・・ですよね(;´・ω・)

3年生いないのにね(;´・ω・)         いや、素晴らしい、良いものを見せていただきました<(_ _)>

しかし、あの会場はやめて欲しいな

出場校の保護者が立ち見しなければならないような会場

狭くて狭くて・・何でいしかわ総合使えないんだろう??担当外??

富山県でさえ黒部みたいな立派な会場使ってるのにね

少なくとも富山県では座席がろくにない会場を決勝の場にはしないよ(-_-)

 

さて、津幡へ向かう途中、私の従弟からメールが入りましたww

「サッカー見に行かない??」と

はぁ?何でサッカーよ・・・・と思っていたら昨日のカターレvs山雅FC戦に従弟の息子が出ているそうな

そこで急遽、初有料サッカー観戦ですよww

山雅のサポーターすっげーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

富山の10倍くらい、人がいたように感じられました(;´・ω・)

 

ハーフタイムにはこんなイベント(?)も

まぁ・・深くは追及しませんけど(;´・ω・)          私なら嫌(おい)

雨が降ってきちゃってねー、天候的には残念だったけど山雅の試合はまた見に行きます!!

松本山雅FC、要チェックです♪

 

そして昨日の最後を飾るのは

ダイヤモンドプリンセス号(#^^#)

でかーい!きれーい!

いいなぁ、こんなのに乗って1週間でいいから船旅してみたーい!!

 

・・・・という超濃い1日を過ごしてしまい若干肩凝り気味です(;´・ω・)

さぁ、ゴールデンウィーク後半や如何に????(笑)