梅雨が明ければ、カンカン照りで、
高温になるため、早朝の散策ぐらい
しか出来なくなる。
だから5月中に散策を楽しんでおく。
が、今年は梅雨が早すぎて残念。
それでも、梅雨の晴れ間に散策でき、
沢山の珍しい植物と出会えた。感謝。

オカウツボ オトコヨモギに寄生している。


これがオトコヨモギ
=======================

ドリーネの側壁部分に咲いている
サイハイラン。
こんな危険ところに近づいて
写真を撮る勇気はない。あきらめたら
別の安全なところで出会えた。



======================

タカネエビネ


=====================

ツレサギソウの蕾

不思議な形状の花
========================

ハシナガヤマサギソウ

もっと不思議な形状の花

=======================

バイカウツギの葉

ウツギと違って花が梅のように
丸い

=======================

キツネアザミの葉

キツネアザミの花
=======================

ヒレアザミの葉

ヒレアザミの花

=====================
あと、2種類とっても珍しい植物を見つけた
けれど、ちょっと本当か~という気持ちと
万が一盗掘されたら責任を感じるため
良く調べ、花が散った後に投稿しようと
思うが、はてさてどうなることやら。
=======================
間違いがあれば教えて頂けると
うれしいです。
最期までご覧いただきありがとうございました。