九州電電同友会(電友会 九州地方本部)

 九州電電同友会は NTTおよびNTTグループのOB・OG会です

サークル紹介(福岡・久留米)

2020-12-04 | ◆ サークル活動紹介

「サークル紹介」

囲碁愛好会 福岡支部 川浪 光一郎

囲碁愛好会は碁力に応じて、初級~中級~段位となっており、自らの実力に応じて対戦しています。日頃から、基礎的な技術や定石等を学び、仲間同士の対戦をもとにそれぞれ研鑽を深め、各人の目標に向けて取り組み中です。大会も年に一〇回程度開催し、各自四局対戦し、勝ち数の多い順に賞を授与しています。成績優秀な方は月刊誌「囲碁研究」で発表され、都道県ごとに得点と氏名が掲載されています。また、例会や大会当日は月刊誌「囲碁研究」の問題について意見交換を実施し、問題の研究・対局の感想等会員相互間で和気あいあいの雰囲気で賑やかなサークル活動を行っています。現在、会員は高齢化が進み、若い方を募集していますが、高齢化の仲間同士で大会を進めているのが現状です。囲碁も最近では若い方の対戦も多く感じ、囲碁愛好会に入会されることを心から希望しています。

+自彊術部

     久留米支部  町田 景子

全国でも珍しい、久留米支部「自彊術部」を紹介します。平成二十九年三月、十名でサークルとして立ち上げ、今年で四年目を迎え現在は女性のみ十二名で活動しています。自彊術(じきょうじゅつ)とは耳慣れない難しい名称ですが、大正五年中井房五郎氏の治療法から工夫されたもので、単なる健康体操ではなく「万病克服の治療体術」だと伝えられています。その淵源は中国三千年昔の「按蹻導引術(アンキョウドウインジュツ)」の流れを汲むもので、「按蹻」とは現在の按摩、マッサージ、指圧、カイロプラクティック、整体術などを総合した手技療法と考えてよく、「導引」とは呼吸法を兼ねた健康体操と思えば良く、現在中国ではこれらを「気功」と総称しています。体操の内容は三十一の動作があり、各人の身体状況に応じ、その身体可動の極限まで動かす全身運動です。毎週第1・2・3水曜日、それぞれ家庭菜園で収穫した野菜や自宅で獲れた果物、旅行のお土産など色々な品物を持ち寄り、皆さんでお裾分け、賑やか時間を過ごし、十時半になり早速会員の三渕先生指導の下体操を開始します。まず顔擦りと足揉み、その後三十一の動作体操、健康に関するお話や療法など多彩なメニューを十二時までみっちり体を動かしています。「お陰で腰痛が軽くなった」「膝の痛みが軽くなった」等の嬉しいお声も聞かれます。三月から新型コロナ感染拡大防止で活動を自粛していますが、再開を心待ちにしているこの頃です。

 


サークル紹介(宮崎)

2020-05-30 | ◆ サークル活動紹介

高鍋旅行会の日帰りバス旅行

宮崎支部 河野 美知雄

2018年6月8日土谷睦子幹事の計画した。日南市南郷にある「ジャカランダ」の花見と、飫肥での昼食会を楽しむ日帰りバス旅行33名で参加しました。

バスは朝早く都農・川南・高鍋・新田で、それぞれの集合場所で人を拾い、西都ICから宮崎ICまで走り堀切峠を経由して、日南市南郷まで行きのバスの中では久しぶりに会った顔を見つけて、昔話にはなをさかせていました。  

堀切峠をすぎたころから、雄大な日南海岸の絶景を堪能し「ジャカランダ」の咲く南郷道の駅へ「ジャカランダ」の森を、散策して花の森の花に感動し、いざ飫肥での昼食会へ日南市飫肥4丁目、飫肥城近くにある「服部亭」で昼食、いろんな食材で珍しい料理を堪能し、すばらしい庭園を眺めながらの、男性で飲める人はビール・焼酎を片手に、色んな話題で盛り上がっていました。 

食事の早く終わった人は飫肥城・飫肥町内を散策し、お土産等を買いバスへ、車内では、ビンゴゲームを行い早くリーチがかかっても、なかなかビンゴにならない人、後からすいすいとビンゴで上がる人等で大盛況でした。それぞれ景品を手にして楽しいバス旅行でした。


サークル紹介(鹿児島)

2020-05-30 | ◆ サークル活動紹介

「いきいき農園」

鹿児島支部 市来原 淳一

平成二十七年三月ボランティアグループ『やまびこ』の会員有志から「広い畑が空いているので皆さんで野菜作りをしませんか」との話があり、スタートしてから今年四月で六年目になります。いきいき農園の目的は、野菜作りを通じて会員同士の親睦・交流・仲間づくり、また、季節ごとの新鮮な野菜作りと収穫の楽しみです。作業は、原則、毎月第一土曜、第三土曜日の月二回で、作業時間は季節により八時~九時集合、“ピ-”と笛の合図で全員集合し、本日の作業内容の周知などミーティングを行い作業開始です。作業時間は、午前中3時間程度です。特に注意していることは、夏季の細かな熱中症対策です。朝のミーティング時に十分に取るように注意しています。 栽培している野菜は、深ネギ、里芋、南瓜、春・秋ジャガイモ、白菜、キャベツ、ナス、ブロッコリー、ピーマン、大根、人参、さつま芋等々、葉物野菜類も多く栽培しているが、大切に育てているさつま芋は、2年連続でイノシシ被害に遭って残念な想いをしています。自宅で野菜作りをしている仲間が、苗ものの手配や育て方などを指導してくれるので、助言を受けながら楽しく作業に取り組んでいます。 収穫した野菜は、全員で平等に分配し、当日欠席の会員には、会員相互でお届けしています。昨年は、天候が良かったせいで栽培した野菜が順調に生育し、たくさん収穫できました。今後も、“ONE― TEAM ”で、楽しく、無理せず、元気で、心地よい汗を流し、新鮮な野菜を育て、次の収穫を楽しみに力を合わせます。


サークル紹介(大分)

2019-12-20 | ◆ サークル活動紹介

大分ゴルフ部

大分支部 平林 孝二           

 “曲がる””飛ばない””ダブル”“3パット” しながらも、自らの目標に向かって

チャレンジする姿勢は素晴らしい。

コース内のラフやバンカー、池などを突破しカップインする。

いいプレイができたホール、うまくいかなかったホール、ラウンド結果はスコアに出る。

 大分支部ゴルフ部、会員数42名(内、女性会員3名)、毎月一回、第三火曜日

に大分市内4会場、別府市内2会場、由布市内1会場のゴルフ場を使用し開催している。

 例会の参加者は、平均20名前後、米寿を迎え、毎月元気にラウンドしている会員、

エージシュートを達成した会員、ホールインワンをした会員、九州大会で上位に

入賞する会員とクオリティーの高さを感じる。

 年間を通じて「優勝とベストグロスを受賞できるのは1回限り」と厳しい会則もある。

米寿を迎えた会員、エージシュートを達成した会員、ホールインワンをした

会員には例会の席上で会長からお祝い品を、贈呈している。

 翌年の五月には、例会と同時に前年度優勝者12名による年間チャンピオンを

決定し、優勝者に商品を授与し称えている。

 ゴルフ部も高齢化や会員数の減少もあるが、親睦を更に深め、元気で楽し

いゴルフ部でありたい。 

 


サークル紹介(熊本)

2019-12-20 | ◆ サークル活動紹介

電友アルコウ会

熊本支部 加藤   

当会は昭和五十一年八月に三十八名で発足し、

今年で四十三年目を迎えました。

アルコウ会では、奇数月を例会月と定めており、

本年度は五月の萩岳・最近パワーポイントとして騒がれている

上式見熊野神社の風穴、七月は篤姫で知られる善行寺・

NTTドコモの中継所のある米野山・チブサン、オブサン古墳、

九月にはマツムシ草の咲き乱れる地蔵峠から冠岳、

帰路はミルク牧場で買い物等多彩な催しを実施しました。

その他会員の発案による花を愛でる会の案内による蓮の花と飯田山、

残念なことに年一回の特別例会(姫島のアサギマダラ・豊後二見ヶ浦・

尺見岳登山)は参加者が規定を下回りましたので中止となりました。

高齢化による参加者の減少に伴って、実施場所・難易度・経費等

多くの課題が予想されます。当会では安全・安心を旨として実施して

おりますので、経費面での負担が増えますが、

今後とも貸切バスでの実施を予定しています。



サークル紹介(長崎)

2019-09-06 | ◆ サークル活動紹介

電友会諫早ボウリングクラブ

長崎支部 猪尾 隼一

 

この度、六月に電友会の仲間入りした

諫早のボウリングクラブです。

平成二七年の或る日、諫早の機関紙「ナイス」に

掲載された、諫早パークレーンの「健康ボウリング教室」の

記事が目に留まり、その教室に参加した女性陣数名が

中心になって、十九人でボウリングの同好会を

立ち上げたのが、サークルの始まりでした。

この時から「会員の健康増進と親睦を図る。」事を

目的にしています。

名前は、「ハイタッチしよう会」と命名しました。

例会は、毎月第三月曜日です。

年に二回、ハンディを付けて大会を開催することにしています。

年会費二千円なので、豪華な賞品とは行きませんが、

全員に商品が行き渡るようにと、入賞しなかった人全員に

参加賞を与えることにしています。

また、年末には、総会を兼ねて懇親会を開催する予定です。

長崎との交流会も年一回、長崎と諫早で交互に開催する

ことにしています。

立ち上げた当時は、電友会の会員は七人でしたが、

平成二九年度の「歩こう会」の総会で、

電友会の会員の一人が「ボウリング部」に参加を表明して、

八人になりました。

昨年、秋に開催された長崎地区のグラウンドゴルフ大会の時にも、

一人の参加が決まり計九人になりました。

会員が十名で電友会のクラブの仲間になれると聞き、

私の妻を家族会員にした次第です。

なお、この動きに賛同して頂き、諫早在住で支部の

事務局長も加わって下さったので十一人での船出になりました。

新参者の私たちなので、右も左も分かりません。

ご指導、宜しくお願いいたします。

 


サークル紹介(佐賀)

2019-09-06 | ◆ サークル活動紹介

グラウンドゴルフ部

佐賀支部 垣内 克明

“入ったあ~ぁ”大きな歓声があがる。 

ホールインワン達成の瞬間である。

ホールインワン一回毎に、百円寄付することに

決まっているのだが、それでも嬉しいのである。

今では、必ず百円玉を準備して参加している現状である。

この寄付金は、大会の貴重な商品代の財源の一部となっている。

当サークルは、平成二十年二月に発足し、今年で十一年目を迎えている。

当初は初心者集団で、クラブもホールポスト等も市の体協から

借用してのスタートであったが、今では全員マイクラブで、

ホールポスト等も平成二十三年に熱心な会員から

寄贈していただいた。練習場所は、インターネットで予約できるし、

道具は全てそろっているので、準備はすこぶる簡単となった。

会員の上達は目覚ましく、県内のNTT―OB大会で四人の

優勝者を輩出する強硬サークルにまで発展している。

当サークルの大会は、毎年十一月に開催している。

仲間との交流はもとより、健康維持・痴呆症防止のためにも

多数の新入会員の参加をお待ちしています。

・会員数 現在十六名

・練習日 毎月一回(最終木曜日)

     十時から十二時三十分

・場 所 西神野運動広場(旧競馬場跡) 

 

 

 

 

 

 


サークル紹介(北九州)

2019-07-09 | ◆ サークル活動紹介

絵手紙の会

北九州支部

大谷 直美

 

平成24年6月から始まった「絵手紙の会」。

最初は17名で教室はもとの「北九州市外電話局」

OB専用の部屋(遊苑)を借りて、月に一度の船出でした。

 現在は第一金曜日の10時~12時、年間10回

(1月・8月はお休み)で活動しています。 

 何もわからない者同士の集まりで、とにかく、

必要な道具をそろえ(日本画用の絵の具・すずり・筆)、

先生の「下手でいい」「下手がいい」の言葉をいいこと

にして始めました。まずは、墨をすり、縦の線、横の線、

円形と、ゆっくり、ゆっくりと習字用の半紙に書いていき、

基本の線引きを練習しましたがなかなかなめらかに,

筆を滑らすことができずに大変苦労をしました。

最初が、肝心と思い頑張って基本動作の線引き練習を続けるうちに、

心が落ち着くようになりました。

画材は各自が季節の花や果物、野菜、人形などを持参し題材とします。

はがきに墨で書くものの輪郭を描いていき、色付けは絵筆をたたくようにし、

輪郭部分はしっかりと色を付けて絵を描と出来上がった、

作品は手作りの味わい深い素敵な絵手紙となります。

絵手紙はむつかしく考えることはありません、初心者も大歓迎です、

どなたでもこのはがきをもらえば喜ばれること請け合いです。

また、商店に並んだ野菜や、果物、路端の小さい花を見て「元気で頑張れ」

と思ったり、大きな入道雲が黙々とわいてくると「あー夏だー」と季節を感じる、

これも絵手紙を続けてきたご褒美だと思います。 

作品の発表の場として、NTT主催の行事、電友会の催しで展示、

昨年は「門司電気通信レトロ館」での展示会開催などの活動をし、

好評をいただいています。

今年も、9月19日~10月8日「門司電気通信レトロ館」において展示会を開催します。

 使用している色はとても柔らかで目に優しく、心癒される作品に出合うと

少しばかり自負していますので皆様のご来場をお待ちしています。

これからも、愛情たっぷりの絵手紙を描き続けていきたいと思います。

【参考】

「門司電気通信レトロ館」休館日 月曜日

(月曜日が祝日の場合は翌日)

 



サークル紹介(久留米)

2019-07-08 | ◆ サークル活動紹介

パソコン部 

久留米支部  権藤 正義

久留米支部「パソコン部」は二〇〇九年七月に誕生し、

久留米支店のITプラザでNTTの協力を得てスタートしました。

「スイッチはどこ」から始まったそうでまさに初歩の初歩からで、

講師の皆さんをてこずらせたことでしょう。

また質問が出ると「それは前回学んだでしょう」「そうでしたかね、アハハ」

という和気あいあいの中で親しんでまいりました。

終わると「ちょっと一杯行きますか」これで本日習ったことの九割は忘れている。

一歩前進二歩後退、二歩前進三歩後退たまには二歩前進一歩後退もありながら、

皆さん年々スキルも少しずつアップしてきました。

これからも老化しかけた脳に少しでも刺激を与えたいという気持ちで、

続けようと思っていましたが、二〇一七年六月諸般の事情により惜しまれつつ

廃部することとなりました。

その後数人の会員から「何とかパソコン部を復活してほしい」との要望がありましたが、

講師をどうするかが一番の難題でありました。

すると廃部時まで指導してくれたNTT現役の「杉本光雄」氏が快く受けていただくと言う事で、

二〇一八年四月に復活をすることになりました。          

それも貴重な土曜日に月二回指導していただく事になり「杉本」氏の

気持ちを大事にせねばと思っているところです。

平成末は、悲惨な交通事故やテロが起こりました。

令和が良き年になるよう願いながら、久留米電友会会議室にて

楽しく指を動かしパソコンを打ちたいと思います。

こんなパソコン部ですがパソコンを打ちたいと思う方入会をお待ちしています。

 


サークル紹介(福岡)

2019-03-25 | ◆ サークル活動紹介

ゴ ル フ 同 好 会

  福岡支部 常盤 栄二

「ゴルフのルールが簡単になるねー」

「そだねー」 

  2019年1月1日からゴルフルールの大幅改正で、より楽しいプレーが

期待されます。

 2019年9月26日(木曜日)には「電友会親善ゴルフ九州大会」が福岡

小郡CCにて開催されます。今年は福岡支部が当番ですので、更に多くの仲間

と交流しましょうね。

 さて、2018年を振り返ってみると、平成から新しい元号に変わるべく、

今までに経験した事のない「災害」「人災」の連続だったような気がします。

日本列島だけではなく、地球全体が色んな災害に見舞われたような1年でした。

そんな中、福岡電友会ゴルフ同好会では3月~12月まで年間10回の開催を

目指して「退職しても健康が一番」と位置付けて会員みんなで果敢に参加しま

した。

 今年度は3月期と6月期だけ天候不良で中止しましたが、電友会親善ゴルフ

九州大会を含め年間8回を開催して、通算369回を迎えることができました。

参加人員としても昨年度から増加傾向にあり、毎回平均して4組~5組の参加

者で累計120名でした。登録会員も昨年末で総勢32名となり、和気あいあ

いと福岡近郊コースを中心に、お互いに健康に気を付けながら楽しくラウンド

しました。

 

※ 福岡ゴルフ同好会のローカルルール

 ➀ 参加者重視のダブルペリア方式でHC45打ち切りを採用、年間を通しての

   優勝は1回限りのため、毎回新たな優勝者が生まれる。

 ② 女性及び男性75歳以上は特設ティから使用可、ニアピンは全てのショート

   ホール。ドラゴンはなし

 ③ 会費は月額300円、例会に参加する際は2000円を拠出し、拠出した分

   で賞金・コーヒー代等に充てる。

 

  


サークル紹介(鹿児島)

2019-03-25 | ◆ サークル活動紹介

  ふんえん俳句会 

 鹿児島支部 若松 祥子

 

 ふんえん俳句会はNTT退職者の俳句愛好会20数名により平成4年に発足

しました。

  以来、次々と引き継がれ今年で27年を迎えました。句会のやり方は、退職

者サロンに毎月第二木曜日に全員が5句づつ持って集合しその中で鑑賞しあい

ます。当会は例年8月を除き、月1回開催し、俳句の修練はもとより会員相互

の懇親の場として活用しています。

 発足以来欠けることなく句会を開き、記録配布してきた句会報は、この1月

で289号を数えるに至りました。その間会員等の加齢も進み、発足当時より迎

えていた部外の専門の講師も辞められ3代目の講師の勇退を機に現在は会員同士

の互選で進めています。

 各作品の発表の場としては部内外の機関紙や新聞雑誌等への投稿を通じて促進

しています。又、会員の一人は結社の句会にも参加し活躍しています。かって先

輩方は地方はもとより全国規模の主催の俳句大会で特選句や優秀句の作句者とし

て度々新聞等に掲載されていました。

 現在、私達は発足時より在籍の先輩を中心に平均年齢80余歳の数人で和気あ

いあいと句作に励んでいます。加齢による老化中断・闘病・逝去等の会員減はい

たしかたのないこととはいえ、先輩方が永年にわたり育てて来られた俳句会を継

 続発展させたいと願っていますが新会員の動きがなく残念に思っています。

皆さん俳句と親しくなりませんか。何気ない日常生活の中に思いがけない俳句

の発見があります。初めての方大歓迎です。お試しに入会されませんか。

 

 


サークル紹介(熊本)

2018-12-11 | ◆ サークル活動紹介

    囲 碁 会

   熊本支部 前 田 暢 昭

 

 当囲碁会は昭和63年に発足し。30年の歴史を持つサークルです。発足当時、

会員数は50名を超えていましたが、現在16名に減少しました。平均年齢は

83歳(71歳から91歳)です。しかし、皆さん元気で和気あいあいで囲碁を

楽しんでいる明るいサークルです。

 例会は、毎月第2金曜日に桜町のNTTビル地下1階のOBサロンで行って

います。(年会費1000円、例会費1000円)

 棋力に応じてグループ分けし、以前は4組で対戦していましたが、会員の減少

に伴い現在は2組で行っています。

 各人4局対戦し、優勝・準優勝・3位、残りは4位で全員に賞品があります。

優勝すると半段昇格し、甲の称号を与えます。次回から対局時に相手に三目の

コミを出します。2回優勝すると正式に昇段します。

 12月は忘年大会として、豪華賞品と全員に参加賞があります。年明けの1月

には例会の前に総会があり、会計報告や前年度の成績優秀者、皆勤賞などの表彰

式があります。また、段級位の調整(半段から1段下げる)も併せて行います。

   1位 : 宮本 晏行(15勝9敗)

   2位 : 西田 孝幸(14勝10敗)

   3位 : 野口  昇(14勝10敗)

 

  


サークル紹介(宮崎)

2018-12-10 | ◆ サークル活動紹介

 ミ ニ バ レ ー  サ ー ク ル

  宮崎支部  麻 生 澄 人


 平成10年7月、HOT:下手でも、:おもしろく、:楽しくやろう)

を基本に、女性のみで発足し、5・6年後から、男性希望者が徐々に参加し、現在

28名で毎週土曜日午前の練習に、平均年齢73・6歳、今年傘寿を迎えた2名を

含め、非常に元気で疲れも忘れ、フワフワボールを追いかけ廻って楽しんで、汗

流しています。

(発足時の基本のほがらかにへ変更、プレーに余裕が出だしたの?)。

 さて、練習は一チーム4~6名の5~6組に組分けし、戦力アップに努めていま

すが、膝痛・腰痛・肘痛などが発生する年頃にも上手に付き合いながら、コミュニ

ケーションに努め絆を深めています。

 最近の交流状況は、近隣OB会との練習試合・焼肉会の実施、NTT宮崎支店

主催のソフトバレーボール大会で、約40チーム参加のなか、現役と堂々と戦い、

準優勝1回・優勝1回の成績で、OBパワーを十分に発揮し、数多くの景品を頂

ました。更に、「ねんりんピック宮崎大会」に参加しましたが、力およばず、

残念ながら2回戦での敗退でした。

 苦労したのは練習場の確保で、旧NTT体育館・各地の宮崎市体育館への申請

提出・許可証の受け取り等人海戦術で会場を確保しました。

 現在は、パソコンでの許認可申請で簡素化になりました。最近のスポーツ庁の

力調査では70歳代の体力が最高値の更新で、人生100歳に向け、「内にこ

もることなく表に出よう」をサークル活動で実践しましょう。いつでも新会員入

会をお待ちしています。



 


サークル紹介(長崎)

2018-09-06 | ◆ サークル活動紹介

  カ ラ オ ケ サ ー ク ル

    長崎支部 井 手 令 次

 

 私達のカラオケ部「でんでん火謡会」は、平成8年1月発足し、23年目を

迎えようしています。これも会員の方は勿論OBの皆様のご協力のお蔭と感謝

しています。会員も20名を超えていた時もありましたが年を追う毎に少なく

なりそれでも現在、男性7名、女性8名の計15名で頑張っています。平均年

齢も発足時には、60歳台でしたが、今では79歳と10歳近く高くなってい

ます。

  「カラオケ」は日本が生んだ20世紀最大の文化で今や世界の共通語にもな

ったといえます。カラオケは、声を出すことで健康にもよく唄うことで気分も

っきりし、又ストレスを発散し、ボケ防止にもつながり私達会員にはボケと

縁遠いものです。月に一度の出逢いを楽しみに会員一同元気に頑張っています。

  私自身今年88歳の米寿を迎えましたが、現在まで病気らしい病気もせずこ

れたのもカラオケのお蔭と感謝しています。

  今年3月までは、駐車場がある郊外のカラオケ店で定例会を開催していまし

たが、私が運転免許証を返納したため、4月から交通の便がいい街中心部のカ

ラオケスナックで、毎月第1月曜日の午後1時より開催しています。

 新会員も大歓迎です。

お待ちしています。

 


サークル紹介(大分)

2018-09-01 | ◆ サークル活動紹介

 「ハピネスサロン」をたちあげて

     大分支部 馬 場 和 子

 

 昨年の総会でひさしぶりに友人に会い楽しい語らいをしました。その時せ

かくだからこれからも会えるといいねと言って別れました。私は、地域で

月1回のふれあいサロンを20年以上開催致しています。それで事務局に電

話して月1回の語る会でもいいか問い合わせた所、話しだけではちょっと、

何か健康のためになる会をと言われました。私は平成27年に大分市民健康

づくり運動指導者証を持っているので、この運動を交えたサロンにしようと

思い、皆と話し合いを持ちました。まずグループの名前を皆で出し合いまし

た。最終的に「ハピネスサロン」(皆でハッピーになれるサロン)に決定!又、

会員の中には、手話をならっている人がいましたので、手話で歌を歌うこと

も取り入れました。

 私の運動は高齢者のための易しい運動です。又誤嚥性肺炎にならないように

お口の体操(早口言葉やパタカラ体操)もとりいれました。毎月1回のサロンを

電友会のOBサロンで実施することになりました。

 それから電友会の行事には、率先して参加しています。9月の作品展では、

皆で作品鑑賞会をして、おしゃべりをしました。11月には、グラウンドゴル

フ大会に参加しました。成績はまあまあですが、楽しかったです12月分には、

忘年会。この日は今まで習った手話で会を盛り上げました。2月の別大マラソ

ン大会の前日には、NTT主催のゴミ拾いに参加しました。寒い時期ですが、

健康のため、またゴミを拾いすがすがしい気持ちになりました。春はお花見、

桜の下でのお弁当とっても美味しかったです。

  こうしていつの間にか1年が過ぎて行きました。これからも無理せず、ゆ

っくりと長続きできるようにやっていきたいと思います。

  健康増進とコミュニケーションづくりのため、是非皆さんもご参加くださ

い。

 参加ご希望の方は、電友会大分支部事務局までご連絡ください。お待ちして

おります。