![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/356e94acfa64eacaab7d33380ad3034a.jpg)
この作品、無料配布パンフなので印刷代が限られてしまいます。
なのでページサイズをA5に落とし、紙厚を70kgにしてあります。
うまくかみ合ったもので、このサイズのおかげでギリギリミシン製本できました。
もしA4だと綴じ方を変えないとサイズも時間も厳しかったところ。
そのおかげで実現したのが4ページパノラマの見開き。
写真下段が見開く前、ここから左ページを二段に巻き開いて594mm幅になります。
左ページの主人公一人が右ページの軍勢に立ち向かう様子から
ページを開くと仲間が集まって、剣対剣で睨み合うイメージ。
もし大劇団だったり販売パンフレットだったりで印刷代があれば
A4パンフにすれば841mm幅、B4パンフだと1030mm幅!も可能です。
こんなデザインなので、そんな大きさだと見応えあるでしょうね。
お金すごくかかりますけどね。
この風景、空も城もノロシも螢も全部描きものです。
実は最大B4パンフでも十分耐えるサイズで作画してあるので、
絵を描くのにたくさん時間をかけました。
そういうところ、自分はデザイナーじゃないなあと思うのです。
どうでも良いこだわり
あらすじの文章、全体を4度傾けてあります。「死」を匂わせたく。匂わないけど。
後半わずかに生の希望が射す部分だけ、垂直に戻してあります。どうでも良いけど。
なのでページサイズをA5に落とし、紙厚を70kgにしてあります。
うまくかみ合ったもので、このサイズのおかげでギリギリミシン製本できました。
もしA4だと綴じ方を変えないとサイズも時間も厳しかったところ。
そのおかげで実現したのが4ページパノラマの見開き。
写真下段が見開く前、ここから左ページを二段に巻き開いて594mm幅になります。
左ページの主人公一人が右ページの軍勢に立ち向かう様子から
ページを開くと仲間が集まって、剣対剣で睨み合うイメージ。
もし大劇団だったり販売パンフレットだったりで印刷代があれば
A4パンフにすれば841mm幅、B4パンフだと1030mm幅!も可能です。
こんなデザインなので、そんな大きさだと見応えあるでしょうね。
お金すごくかかりますけどね。
この風景、空も城もノロシも螢も全部描きものです。
実は最大B4パンフでも十分耐えるサイズで作画してあるので、
絵を描くのにたくさん時間をかけました。
そういうところ、自分はデザイナーじゃないなあと思うのです。
どうでも良いこだわり
あらすじの文章、全体を4度傾けてあります。「死」を匂わせたく。匂わないけど。
後半わずかに生の希望が射す部分だけ、垂直に戻してあります。どうでも良いけど。