試合結果、活動報告など
9/3 ジュニア大会 平澤遣都 金メダル
9/14 笠間市中学校新人戦
団体の部 3位 岩間中女子
個人の部 優勝 佐藤凛花 3位 小林華夏
10/8 笠間市民剣道大会
小学低学年 優勝 松﨑蒼羽
小学高学年 女子2位 池田楓音
中学生女子 2位佐藤凛花
以上の選手が茨城県スポーツ少年団交流大会の
笠間市代表に決まりました。
11/18 石岡市少年剣道大会
中学生団体 男子 2位 岩間剣友会
女子 優勝 岩間剣友会
11/25 12/2 12/9 笠間市合同稽古会
1/5~1/7 寒稽古、寒稽古納会
12/16 茨城県スポーツ少年団交流大会
12/17 蔵の街剣志会少年剣道大会
12/24 クリスマス会
1/13 1級審査
1/14 学年別選手権
1/21 下妻市長杯
1/28 行方杯
以上、ご報告が遅くなりすみません。
祝 女子Ⅱ部 第3位 岩間中女子
2023.8.3 かみす防災アリーナ
おめでとうございます。ここまでよく勝ち上がりました。
いつも熱心に稽古してますからね。その成果が発揮できたのでしょう。
「継続は力なり」をあらためて感じました。
女子Ⅱ部
1回戦 岩間中 1人残し x 谷田部
2回戦 岩間中 1人残し x 鹿島
3回戦 岩間中 大将戦 x 豊里
4回戦 岩間中 大将戦 x 藤代
5回戦 岩間中 x 2人残し 那珂湊中
男子Ⅰ部
1回戦 岩間中 1人残し x 谷田部中B
2回戦 岩間中 x 大将戦 勝田一中A
男子も最後まで粘り強く戦ったと聞きました。
また次に向けて日々稽古です。
岩間中剣道部が出場した男子団体、女子個人の試合が終わりました。
男子団体 1回戦 岩間中 0x5 守谷中
女子個人 1回戦 鈴木 x 面 佐藤(日高)
まずはここまでよく勝ち上がったことを評価します。そして、最後まで粘り強く
戦ったことも。試合には負けてしまいましたが、よくここまで成長したなあと
しみじみ感じました。市内大会、中央地区大会の試合を見る中で、少年剣道の時
には面しか打てなかった選手が、ここぞというところで面返し胴を決めるのを見
て、驚くと同時になぜか笑いが止まらなくなりました。技術面だけではなく、試
合に臨む心の在り方にもそれぞれの選手の成長を感じました。
コロナの期間、岩間剣友会は男女ともに小学生の育成に失敗したと振り返ってい
ます。
第一に団員の不在。現在の小学6年~中学2年の団員が、他の年代に比べ極端に
少なくなっています。団員集めが十分にできなかった。中学入学と同時に剣道を
始めるという団員も確保できなかった。
さらに、数少なかった小学生団員が中学で剣道を続けるように育てられなかった。
一方で、幸いなことに、現中学3年生には、中学入学時に剣道をはじめ、部活動
と剣友会の稽古を継続し、県大会レベルにまで力をつけた選手がいます。中学校
の校長先生自らが部活動を指導され、剣友会でも稽古に励むべしと指導してくだ
さったことが成長のカギだったと考えています。
剣道に取り組む本人が、上を目指して、自ら取り組む気持ちを高めて努力を続け
れば必ず力がついてくるということがよくわかりました。これはもちろん学業に
も通じます。中学3年生のみなさん、このことを忘れずに学業面でも粘り強く努
力を積みましょう。
さて、新人戦チームのみなさん。残った部員は少数ですが、人数が少ないからと
いって、甘えてはいけません。岩間剣友会OBの河井先輩は、石岡一高時代、少な
い部員でも団体勝ち抜き大会で県3位に入賞しています。目標を持って努力すべ
し! もちろん、ともに戦う仲間を増やす努力もしましょう!!
R5県総体は、青葉中の輝かしい活躍で幕を閉じました。この陰には少年剣道から
の長年にわたる育成の積み重ねがあると思いを致しましょう。選手のご活躍を祝
すと同時に、育成する先生方のご努力に敬意を表します。
それにしても県大会の会場には、熱気と緊張と華やかさがありますね。こういう
戦いの場で試合に臨む選手を、みんなで育てていきたいものです。
日々稽古です!
R5.7.5(水)6(木)アダストリアみとアリーナ
祝 県大会出場
岩間中剣道部 男子団体
岩間中剣道部 女子個人 鈴木 縁 選手
高校生の総体県予選が終わり、中学生の総体も中央地区大会が終わりました。
残すところ県大会のみです。
3年生と一緒に稽古できるのも残りわずかとなってしまいました。しかし、
男女ともに県大会に出場する選手がいるので、最後までみんなで稽古を盛り
上げていってください。
市大会、そして、この大会を経験し、その都度自分にとっての課題が見えて
きたはずです。その課題を意識して乗り越えられるよう、稽古に励みましょう。
今後の努力と、検討を期待しています。日々稽古です!!