岩間剣友会(岩間剣道スポーツ少年団)

岩間剣友会(岩間剣道スポーツ少年団)は笠間市岩間地区を拠点として、子供たちや剣道愛好家が日々稽古に励んでおります。

リーグ戦第一日目

2013-02-18 21:56:17 | 稽古の足跡(稽古の様子)

第10回岩間剣友会 リーグ戦が2/16~に開催されました。非常に寒く、選手の皆さんはいつもの調子が出なかったのではないでしょうか?自分の調子を如何に良い状態に維持するかは大変重要で、試合も前には何をすれば良いか自分で考えてみましょう。残りは、2/23、3/2になりますが、良い結果が残せるように頑張りましょう。

試合を振り返ってみましょう

■低学年(1、2年生)の部

 例えば、面を打っても、打った後の前に出る動きが出来ていませんでした。面を打ったら勢いで突き抜けることができるようにしましょう。

■低学年(3、4年生)の部

 小技が使えるようになって来ましたね。後は気持ちを高めて大きな声で試合を行いましょう。

■小学高学年の部

 全体的に元気がありませんでした。技が単調なので、色んな技を試してみましょう。

■中学生の部

 全体的に進歩が感じられませんでした。今の実力に甘んじず、さらに精進してください。日頃の部活での稽古が重要になります。基礎体力をつける運動も取り入れてください。

■試合の様子

P1010887

P1010891

P1010894

P1010897

P1010901

P1010903

P1010907

P1010909

P1010911

P1010913

P1010918

P1010919


P1010920

P1010921


おわり


H24年度理事会開催の案内

2013-02-16 10:07:26 | 会員への連絡

 

 題記の件、理事会を下記の如く開催いたしますので、ご多忙中とは存じますがご出席を賜りたくお願い申し上げます。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

1.日 時<o:p></o:p>

 

平成25年2月24日(日) P.M800900<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

2.場 所<o:p></o:p>

 

岩間武道館 控え室<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

3.議題<o:p></o:p>

 

(1) 本年度運営状況報告<o:p></o:p>

 

(2) 来年度運営方針審議<o:p></o:p>

 

 来年度行事及び方針審議<o:p></o:p>

 

(3) 規約改定有無<o:p></o:p>

 

(4) その他<o:p></o:p>

 

 会員減少対策について<o:p></o:p>

 

<o:p>

4.案内は下記をダウンロードしてください。

</o:p><o:p>

 

</o:p>

<o:p>

「rijikaiannai.pdf」をダウンロード

</o:p>

 

以 上<o:p></o:p>

 


第10回岩間剣友会リーグ戦開催の連絡

2013-02-16 10:03:27 | 会員への連絡


題記の件、下記要領にて第八回 岩間剣友会リーグ戦試合を実施いたします。皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げます。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

1.実施日(3日間)<o:p></o:p>

 

・2月16日(土)・2月23日(土)・3月2日(土)<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

2.時間<o:p></o:p>

 

19:00~21:30<o:p></o:p>

 

  (19:00から始められる様に18:50まで集合するようにお願いいたします。)<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

3.試合方法<o:p></o:p>

 

3.1 おおよそのタイムスケジュール<o:p></o:p>

 

   19:00~19:30  挨拶・準備体操<o:p></o:p>

 

   19:30~19:50  低学年(1、2年生)の部試合<o:p></o:p>

 

   19:50~20:40  低学年(3,4年生)の部試合<o:p></o:p>

 

   20:40~21:00  高学年の部試合<o:p></o:p>

 

   21:00~21:30 中学生の部試合  <o:p></o:p>

 

  なお、2/23は中学生の試合は行いません。このため、全体的に後ろ倒しに試合が進行します。<o:p></o:p>

 

 3.2 試合規則<o:p></o:p>

 

(1) 低学年の部<o:p></o:p>

 

 (切り返し判定と1分間の試合)それぞれにおいて判定を行い、勝敗を決める。<o:p></o:p>

 

 試合は全日本剣道連盟の審判規則に則る。場外反則無し。<o:p></o:p>

 

 本数が同数の場合は引き分けとする。<o:p></o:p>

 

 順位は本数の多い順で決める。同数の場合は勝数で順位を決める。<o:p></o:p>

 

(2) 高学年・中学生(男女)の部<o:p></o:p>

 

 2分間の試合により勝敗を決める。<o:p></o:p>

 

 試合は全日本剣道連盟の審判規則に則る。場外反則有り。<o:p></o:p>

 

 本数が同数の場合は引き分けとする。<o:p></o:p>

 

 順位は本数の多い順で決める。同数の場合は勝数で順位を決める。<o:p></o:p>

 

(3) 勝敗(順位)の考え方<o:p></o:p>

 

勝ち負け試合数ではなく本数で勝敗を決することにした理由は、積極的に攻める姿勢を養うため。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

4.指導者の方々へのお願い<o:p></o:p>

 

指導者の方々におかれましても、参加いただきご指導をお願いいたします。なお、審判をお願いしたいと思っておりますので、できるだけ多くの先生方の参加をお願い申し上げます。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

5.保護者へのお願い<o:p></o:p>

 

(1) ご多用とは存じますが、試合には出来るだけの多くの方々に見学に来ていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。<o:p></o:p>

 

(2) ご家庭で励ましの言葉や試合の結果についてお話いただき、次の試合にさらにがんばれるように、ご指導をお願いいたします。<o:p></o:p>

 

(3) 今回の試合はリーグ戦ですので長い目で見ていただき、勝ち負けには拘らず思いっきり試合に取り組めるようお話ください。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

6.組合せについて<o:p></o:p>

 

組合せは別途配布いたします。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

7.その他<o:p></o:p>

 

第九回時のトロフィーを持っている方は、最終日に持参ください。<o:p></o:p>

 

<o:p>

</o:p>

 

<o:p>

8.組合せは下記をダウンロードしてください。

</o:p>

<o:p>

「10_rigusen_teigakunen_12.pdf」をダウンロード

「10_rigusen_teigakunen_34.pdf」をダウンロード

「10_rigusen_kougakunen.pdf」をダウンロード

「10_rigusen_cyugakusei.pdf」をダウンロード

9.案内は下記をダウンロードしてください。

</o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p>

「10_rigusen.pdf」をダウンロード

</o:p>

 

以上<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 


防具着装競技会結果

2013-02-13 22:08:14 | 試合の結果

2/13(水)行われました、防具着装競技会の結果をお知らせします。本競技会は、防具を「正しく・綺麗に・早く」をモットーに、普段から防具をきちんとつけることを励行できるように競技形式で行ったものです。

 普段と比較すると思った以上にきちんとつけることができていました。普段からきちんとつけることができればよいと思います。今回、入賞できなかった方も、普段からの積み重ねなのでモットーを大事にして防具をつけるようにしてください。

■入賞者

 6年生の部:生駒 かをる

 5年生の部:千葉 智裕

 4年生の部:生駒 ひかる

 3年生の部:深作 昇平

 1.2年生の部:生駒 たまを

P1010886

P1010880

P1010881

P1010882

P1010883

P1010884

P1010885

おわり


防具着装競技会開催のお知らせ(訂正)

2013-02-06 21:47:28 | 会員への連絡

※人員の関係で競技部門を変更します。また、着装の目安時間を変更します。

2/13(水)に防具着装競技会を開催します。防具を正しく・綺麗に・早く装着できることを競います。日頃の結果が現れますが、事前に自宅でも練習してください。

1.日時:2月13日(水) 8:00~8:30

2.実施要項

(1) 目的<o:p></o:p>

 自分で防具を着けることができず、毎回指導者の方々に着けていただいているのが散見されます。また、練習途中で紐が緩んで解けてしまうことがしばしばあります。防具着装の基本をしっかり覚えてもらうことを目的に行います。<o:p></o:p>

 (2) 競技内容<o:p></o:p>

  垂れ、胴、面までの正しい着装、綺麗さ及び早さを競う。<o:p></o:p>

  開始から完了までの時間の測定を行う。<o:p></o:p>

  着装が完了した時点で、指導者の方々が各人の着装状態を点検し、採点表に従い、点数をつける。<o:p></o:p>

  部門分けは、<o:p></o:p>

 a)6年生の部 b)5年生の部 c)4年生の部 d)3年生の部 e)1,2年生の部 とする。<o:p></o:p>

 (3) 目安とする着装時間<o:p></o:p>

  5、6年生:4分 ② 3,4年生:5分 ③ 1、2年生:7分 <o:p></o:p>

 (4) 表彰は、各部門1位のみに賞品を贈る。<o:p></o:p>

 

<>  <> 

 

 

   
    <>  <> 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

No.<o:p></o:p>

 
 

部 位<o:p></o:p>

 
 

審査内容<o:p></o:p>

 
 

1<o:p></o:p>

 
 

<o:p></o:p>

 
 

 垂の装着の位置は良いか <o:p></o:p>

 

 紐の締めはきつく締まっているか <o:p></o:p>

 

 垂紐が袴腰板のつなぎ目の上を通しているか<o:p></o:p>

 

 垂紐の結び目の納め状態(小垂の後ろに収納されているか)<o:p></o:p>

 
 

2<o:p></o:p>

 
 

<o:p></o:p>

 
 

 胴の装着位置は良いか <o:p></o:p>

 

 胴紐(前)の結び状態(緩まないか)<o:p></o:p>

 

③ 胴紐(後)の結び状態(緩まないか)<o:p></o:p>

 
 

<o:p></o:p>

 
 

<o:p></o:p>

 
 

 面の装着位置(物見から見るようになっているか)<o:p></o:p>

 

 手拭のシッポがきちんと納められているか<o:p></o:p>

 

 面金から見た場合手拭が下がり過ぎていないか <o:p></o:p>

 

 結んだ後の面紐の長さ(40cm以下)は均等になっているか<o:p></o:p>

 

 結び目の位置は良いか<o:p></o:p>

 

 結びの状態(緩まないか)<o:p></o:p>

 
 

<o:p></o:p>

 

 
 

  ご自宅で必ず練習を行い、自分で着けることができるようになってください。

以上<o:p></o:p>