岩間剣友会(岩間剣道スポーツ少年団)

岩間剣友会(岩間剣道スポーツ少年団)は笠間市岩間地区を拠点として、子供たちや剣道愛好家が日々稽古に励んでおります。

第23回桜川市大和近隣スポーツ少年団剣道交流大会に参加しました

2017-11-20 10:43:34 | 試合の結果

11月19日(日)

 

第23回桜川市大和近隣スポーツ少年団剣道交流大会に参加しました。

例年より開催時期が遅れ、晴れてはいたもののとても寒い1日となりました。寒い中、朝早くからの場所取りありがとうございました。

 

今回、岩間剣友会からは団体1チーム、個人のみの参加選手3名の参加となりました。

 

開会式の様子

 

団体戦は予選リーグを行い、リーグ1位のチームが決勝トーナメントに出場します。

 

▶試合結果

予選リーグ

岩間剣友会 0 × 4 府中剣友会A

岩間剣友会 3 × 0 茨城至誠館

岩間剣友会 2 × 0 つくば少年剣友会

惜しくも、1位通過ならず予選リーグ敗退です。

 

個人戦は、2学年ずつのトーナメント戦です。

低学年の部に限り、延長戦1回行って勝敗がつかなかった場合、判定での勝負となります。

低学年の部

松崎惠琉・初戦敗退 / 浅野弘翔・2回戦進出

中学年の部

松崎桜・浅野栄翔・飯田咲良/初戦敗退

高学年の部

深作真美・永井花歩/初戦敗退 神戸鍬作・2回戦進出

 

今回の大会は残念な結果となってしまいました。

反省点は、日々の稽古でしっかり修正して次の試合に挑みましょう!

 

寒い中、朝早くからお疲れ様でした。


第22回石岡市少年剣道大会に参加しました

2017-11-12 21:07:06 | 試合の結果

11月12日(日)

石岡市石岡運動公園体育館に於いて、石岡市少年剣道大会が開催され、小学生・中学生が参加しました。

小学生は団体戦2チームと個人戦、中学生は個人戦のみの参加となりました。

 

開会式

 

小学生団体戦結果

予選リーグにて勝ち上がったチームが決勝トーナメントに進出します。

スコア表示はせず、勝敗のみ記載します。

岩間剣友会A

予選リーグ

岩間剣友会A 〇 ― ▲ 府中剣友会C

岩間剣友会A ▲ ― 〇 玉里剣友会

岩間剣友会A 〇 ― ▲ 逆西B

決勝トーナメント進出

岩間剣友会A ▲ ― 〇 林剣道教室A

3位入賞

 

岩間剣友会B

予選リーグ

岩間剣友会B ▲ ― 〇 逆西A

岩間剣友会B ▲ ― 〇 林B

予選リーグ敗退

残念ながら予選リーグを突破することはできませんでした。

欠員枠に、西山紫乃選手が入り面をつけてのデビュー戦となりました

 

小学生 個人戦結果

3年生以下の部

2回戦敗退/浅野弘翔・佐藤凛花・松崎恵琉

4年生の部

2回戦敗退/飯田咲良

初戦敗退/松崎桜・浅野栄翔

5年生男子の部

2回戦敗退/神戸鍬作

5・6年生女子の部

深作真美/3位

永井花歩/ベスト4

 

中学生男子の部

2回戦敗退/佐藤秀士

初戦敗退/河井浬・佐藤琉士・深作昇平・永井志臣・富田陸仁

 

中学生女子の部

優勝/野中悠那

2位/丹家彩花

3位/生駒たまを

 

団体戦、3位入賞個人戦4人入賞の結果となりました

昨年の先輩方の成績を引き継ぐことができましたが、もっと男子の頑張りが欲しいところです・・・。

次の大会に向けて、しっかり稽古を積んでいきましょう

 

 

審判・引率をいただきました先生方ありがとうございました。

試合場係員を引き受けてくださいました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 


中学生新人戦結果

2017-11-05 17:01:48 | 試合の結果

9月末の笠間市新人剣道大会を皮切りに、10月には中央地区新人剣道大会、県新人剣道大会がありました。

団体戦の結果
市新人では、男子団体優勝、女子団体2位。
中央地区では男子が惜しくも県出場を逃しましたが、1回戦突破。女子は2回勝ってベスト8入りして県大会出場を決めました。
県大会女子団体では2回勝ってベスト16。おめでとう。なかなかの健闘ぶりでした。ベスト8をかけた試合は、1-2で敗れましたが、粘りを見せてくれました。

個人戦の結果
男子市新人 深作昇平(3位)、佐藤琉士(4位)
女子市新人 野中悠那(4位)、生駒たまを(優勝)
中央地区 深作昇平、佐藤琉士、野中悠那(3回戦敗退ベスト16)、生駒たまを(ベスト8)
県大会出場 生駒たまを(1回戦敗退)

男子は中学校での稽古に加え、剣友会の稽古にも欠かさず出てきて稽古を積み、徐々に力をつけてきたと感じます。ですが、稽古内容がまだ発展途上です。
一方、女子は稽古に熱心に取り組んでいるものの、稽古不足という感もないではありません。ベスト8に入る選手たちに比べ、明らかに竹刀の振りが劣ります。

男女ともに、この冬、一念発起して稽古に打ち込み、先輩たちがあと一歩で届かなかった県総体敢闘賞を目指そうではありませんか。それは、自分の力をつけたいという気持ちで、どれだけ面を付けて、どれだけ竹刀を振ったかにかかっています。


11月稽古日程

2017-11-05 16:58:22 | 稽古日程

岩間剣友会 11月稽古・行事日程表

もう11月です。寸暇を惜しんで稽古しましょう。
この一年でどんなことができるようになりましたか。

1 水 通常稽古・19:00~20:30
4 土 通常稽古・19:00~20:30
5 日 特別稽古・18:00~19:30
8 水 通常稽古・19:00~20:30
11 土 通常稽古・19:00~20:30
12 日 休み 石岡剣道大会
15 水 通常稽古・19:00~20:30
18 土 通常稽古・19:00~20:30リーグ戦 
19 日 休み 大和近隣剣道大会
22 水 通常稽古・19:00~20:30
25 土 笠間市合同稽古16:00~ 友部公民館
26 日 特別稽古・18:00~19:30リーグ戦
29 水 通常稽古・19:00~20:30
■連絡事項    
1.稽古開始の10分前には道場に入り、稽古ができる準備をしてください。
2.特別稽古日は自由参加としますが、多くの方々の参加をお願いします。
■来月の主な行事
 ・笠間市合同稽古:12/2(土)
 ・行方市長杯剣道大会:12/3(日)
 ・スポ少交流大会:12/10(日)
 ・保護者・指導者忘年会:12/29(金)