2013.5.19
もみじで有名な大矢田神社の登山口から
天王山に登ってきました。
交通手段;車 (大矢田神社まえに無料駐車場有)
お供; 高校時代の同級生Nちゃん
登り・1時間10分(少し休憩)
下り・ 55分
天王山に行く時はテンション上がる~
なぜって、大矢田神社の2キロほど手前に
朝も昼も 手作りのおふくろの味がいただける、しかも食べ放題で
そんな絶対素通りできない 「たお」という飲食店があるから
家を早めに出て 「たお」でモーニング
お皿3枚に 『サラダ、パン』 『スクランブルエッグ、煮物3種類』『カレーライス』
コーヒー、フルーツゼリー、「あ、漬物忘れてる」 私の素早い動きに
Nちゃんは
「このタイミングで あなたはなぜ、そんなに食べるか?」
と、絶対思ってる。
さて、大矢田神社は、秋はものすごい人でにぎわうがこの時期ひっそりとして
鮮やかな若葉色のもみじの枝が涼しげな影を作ってくれて
さあ、歩こう!!という気持ちになる
お腹は重いが 心は軽い
そして、空気が透き通っておいしい。
神社の右から登山道に入る
↓こんな感じのせせらぎを渡って先に道があるんだけど、渡らずにしばらく山中で彷徨う私たち
ちょっと注意すれば標識に気づくのに
まったく周りを見ようとしないオバサン二人
下の方はわかりやすい道とは言えないけど標識や赤いテープなどを目印に進めば、
決して迷うことはない道 のはず。
10分ほど登ると
「どんびき岩」
私はよく山ファッションを披露して娘に ドンビキされるけど・・・・
岩にもどんびきされたのか?
そうではない!!!
方言だと思うけど 子供の頃はカエルの事を「どんびき」って言ってた
岐阜人なら誰でも知ってるよね 蛇は「ヘンビ」
確かに どんびきの頭だ~
途中ロープのついた岩場もあったけど、そんなに危険な所はなく
1時間強で山頂に
とても展望が良い
が、今日は昼から雨の予報で空は曇りがち
昨年秋に登った時に
ほぼ毎日登っているという‘ミスター天王山’に話を聞いたんだけど、秋より2月頃の晴れた日は
本当に遠くまで (どこまでかは聞いたけど忘れた)見渡せるそうだ。
帰りにゆっくり大矢田神社に参拝して雰囲気のいい正面の階段をおりて
天王山をあとにした。
もみじで有名な大矢田神社の登山口から
天王山に登ってきました。
交通手段;車 (大矢田神社まえに無料駐車場有)
お供; 高校時代の同級生Nちゃん
登り・1時間10分(少し休憩)
下り・ 55分
天王山に行く時はテンション上がる~
なぜって、大矢田神社の2キロほど手前に
朝も昼も 手作りのおふくろの味がいただける、しかも食べ放題で
そんな絶対素通りできない 「たお」という飲食店があるから
家を早めに出て 「たお」でモーニング
お皿3枚に 『サラダ、パン』 『スクランブルエッグ、煮物3種類』『カレーライス』
コーヒー、フルーツゼリー、「あ、漬物忘れてる」 私の素早い動きに
Nちゃんは
「このタイミングで あなたはなぜ、そんなに食べるか?」
と、絶対思ってる。
さて、大矢田神社は、秋はものすごい人でにぎわうがこの時期ひっそりとして
鮮やかな若葉色のもみじの枝が涼しげな影を作ってくれて
さあ、歩こう!!という気持ちになる
お腹は重いが 心は軽い
そして、空気が透き通っておいしい。
神社の右から登山道に入る
↓こんな感じのせせらぎを渡って先に道があるんだけど、渡らずにしばらく山中で彷徨う私たち
ちょっと注意すれば標識に気づくのに
まったく周りを見ようとしないオバサン二人
下の方はわかりやすい道とは言えないけど標識や赤いテープなどを目印に進めば、
決して迷うことはない道 のはず。
10分ほど登ると
「どんびき岩」
私はよく山ファッションを披露して娘に ドンビキされるけど・・・・
岩にもどんびきされたのか?
そうではない!!!
方言だと思うけど 子供の頃はカエルの事を「どんびき」って言ってた
岐阜人なら誰でも知ってるよね 蛇は「ヘンビ」
確かに どんびきの頭だ~
途中ロープのついた岩場もあったけど、そんなに危険な所はなく
1時間強で山頂に
とても展望が良い
が、今日は昼から雨の予報で空は曇りがち
昨年秋に登った時に
ほぼ毎日登っているという‘ミスター天王山’に話を聞いたんだけど、秋より2月頃の晴れた日は
本当に遠くまで (どこまでかは聞いたけど忘れた)見渡せるそうだ。
帰りにゆっくり大矢田神社に参拝して雰囲気のいい正面の階段をおりて
天王山をあとにした。
青葉真っ盛りで気持ちのよい登山でしたね。
秋にはちょくちょく来ますが
一度新緑のこの時期にも登ってみようかと思います。
手作りの料理を出す飲食店が近くにあるんですね。
大矢田神社に行ったときに一度寄ってみます。
私の方が〝どんびき〟です
「大矢田神社」「天王山」の場所が分からなくてググってしまいましたv
こちらではを「どんびき」って呼ぶんですね~初めて知りました
「へんび」は正統岐阜弁ですね
マイナスイオンたっぷりの(見えないけどたぶん)森林浴しながらの登山は気持ちよかったです。
飲食店は「たお」ですよ。参道への道沿いですからすぐわかります。
あなたに どんびきされたないけど・・・・。
岐阜飛騨の方言みたいですよ。
昔、おじいちゃんが 「おい、どんびきがおるぞ~」
って 聞いたことないかなぁ?
秋に岐阜にお越しの際は、是非行ってみてください!それはみごとなもみじですよ。
どんびき ・・って初めて知って(この歳で)
登っていたら どんびき って大きな字 ・・が目に入ったでしょ
びっくらこいた~~よ
岐阜人だけど 知らんかったよ
しゃべりながら 歩いてたら あっという間だった
途中、立ち止まると 心の臓がバクバク言ってたけど
ロープで登ったときにゃ ・・正直 帰りに真っ逆さま ・・
を・・覚悟した
たお ・・ 最後の止めと 五穀米とお味噌汁を持ってきてたけど、お腹に貯めて 登れるの って 確かに思ったよ
美味しかったね 漬物とか 煮物とか とりあえず 全部 賞味したよ
2回目の天王山だったけど 前の記憶がなくって
しっかり 焼き付けたよ
「たお」ですね。
絶対に寄ります (^O^)
明日は休みなので土曜日に火事になった
百々ヶ峰の様子を見てきます。
2人とも初めてでは無いのになんで迷子になるかね。
でも楽しかったね
また行こう!!!
バイキングじゃなくて、山、やまね。
これでおじいさんが蛙を「どんびき」と呼んでいたワケが分かりましたhttp://blogs.yahoo.co.jp/ojyama_inu/36436325.html
ちなみにウチの母方のバアサン(市橋の生まれ)は「げェ~ろ」と言ってました
また変な話で横道に逸れ、遭難しそうでゴメンナサイ
土曜日の夕方山火事があったらしいですね。
仕事で全然知りませんでした。
ネットで調べると
長良医療センターの後ろの方から煙が出ていたので、様子を見に行くなら
岐山高校の裏?松尾池?
気を付けて登ってきてください。
へぇぇぇ よくこんなブログを見つけましたね。
しかも この人登山もされるではありませんか。
参考になる~~~。
‘お気に入り’に登録しておきました。
しばらくこの方のブログを読みふけってしまいました。
いろんな人の文章を読むのは面白いですね。
今日はかなり脱線しましたが
遭難するところまでは行ってません、ずっこけた程度
まだまだがんばるわ。