6歳の6月6日から、お稽古を始めると、上達する。と、古から言い伝えられているのだそうで…
でも6がみっつ並ぶとどうもオーメンを思い出すのはどうなんでしょうね・・・(笑)
で今日は、6月6日ですね~。
先日のお稽古の時に、「江戸小唄の会小唄まつり」に先生からお誘いを受け、拝見しに行ってきました。
いつもお世話になっている先生に、お花も届けたかったし。
(実は、頂いたパンフレットに先着百名に「豪華!小唄まつり弁当」をさしあげます→と、あったのでそれも気になった)
ブーケを作ってもらうのに時間がかかり、多少電車が遅れ、開演から30分も経過・・・・・
当然、お弁当など無い!と思っていたら、間に合って頂いてしまった(笑)
でも、決してこれが目的ではなかったですよ絶対にそうではないですから言うほど墓穴を掘りそうです
さて、舞台の話。小唄まつりだから、勿論唄がメインと考えていいのでしょうか。
仕事の都合で前半しか聞いていないのですが、ヤッパリ!粋でした。
私も少しは上手くなりたい!とつくづく思ったとです。
日枝神社の祭が近いせいか、見にきている方々の旦那衆は着物の方が多く、きゃ!日本橋!って感じでした。
お弁当は
日本橋とよださんのお弁当でした。なんと太っ腹な会なんでしょう
写真がうまく反転しませんでした・・・美味しかったぞ(やっぱり・・狙ってるじゃんと言われても・・・)
でも6がみっつ並ぶとどうもオーメンを思い出すのはどうなんでしょうね・・・(笑)
で今日は、6月6日ですね~。
先日のお稽古の時に、「江戸小唄の会小唄まつり」に先生からお誘いを受け、拝見しに行ってきました。
いつもお世話になっている先生に、お花も届けたかったし。
(実は、頂いたパンフレットに先着百名に「豪華!小唄まつり弁当」をさしあげます→と、あったのでそれも気になった)
ブーケを作ってもらうのに時間がかかり、多少電車が遅れ、開演から30分も経過・・・・・
当然、お弁当など無い!と思っていたら、間に合って頂いてしまった(笑)
でも、決してこれが目的ではなかったですよ絶対にそうではないですから言うほど墓穴を掘りそうです
さて、舞台の話。小唄まつりだから、勿論唄がメインと考えていいのでしょうか。
仕事の都合で前半しか聞いていないのですが、ヤッパリ!粋でした。
私も少しは上手くなりたい!とつくづく思ったとです。
日枝神社の祭が近いせいか、見にきている方々の旦那衆は着物の方が多く、きゃ!日本橋!って感じでした。
お弁当は
日本橋とよださんのお弁当でした。なんと太っ腹な会なんでしょう
写真がうまく反転しませんでした・・・美味しかったぞ(やっぱり・・狙ってるじゃんと言われても・・・)
いやいやいや。
弁当の話じゃないっすよね、こりゃ失礼。
・・・と読み進めていったんだけど、やっぱりこれは弁当の話だ(爆笑)
666、やっぱり私もオーメンを思い出しますが、へー、6歳の6月6日なんだー。
その頃の私は、茶畑の中を走り回ってたよ。
どーりで何にも身についてないはずだ(笑)
それにしても、だんだん粋な姐さんが身についていくトロさんを見てると、私も生涯の趣味を見つけなくちゃ・・と焦りますわ。
日本橋の日枝神社・・・って、東証の近く?
懐かしい(笑)
ヤッパリ!お弁当の話…でしたね(苦笑)
でも、また練習に励もうと思う動機になりました。
日枝神社は、まさにそこです。8日は祭で渋滞してるとラジオで言ってました~祭、見たかった~。
あ、パソコンでネットができなくなりました。携帯からで、誤字脱字ありましたら許したまえ~