先日アップした椿の実で、思い出すのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/2168be3faa821478e85259781465d5cf.jpg?1570019346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/72ded3257bb8be9c193102318efec8e0.jpg?1570019344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/b63ce2c58ba84164837401ac563a6207.jpg?1570020807)
母から受け継いだ、この ぶどう籠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/2168be3faa821478e85259781465d5cf.jpg?1570019346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/72ded3257bb8be9c193102318efec8e0.jpg?1570019344)
12年前、どうしても欲しいからと頼まれて
青森県の工房に予約注文。
かなり良いお値段で、半年ばかり待って届いたのが、このぶどう籠。
で、母はこの籠に艶を出すためには、
庭の椿の実を布に包んで潰して、
それを籠に擦り付けると、艶が出てきれいな色になると教えてくれたのを
思い出す訳です。
母 手作りの巾着袋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/b63ce2c58ba84164837401ac563a6207.jpg?1570020807)
ぶどう籠とセットて使ってたみたいです。
実は私、まだ使っていません。
いつも大きめなバッグで、
あれこれ物を入れている私には、
少々、使いづらい…
って言うのが、本音です。
が、そろそろ使ってあげなきゃな❣️
と、思う今日この頃です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます