おばちゃま小町の落書き帳

小町の、日々のあれこれ

着物で三つ編み座布団

2019-06-09 20:06:02 | 日記
義母の着物、大島紬…たぶん…
かなり古い着物なので、糸も朽ちて
手で簡単に分解。
 
それを前身、後ろ身 まんま使って
友人がくれた、長襦袢の反物。
これは幅が広いので、縦に三等分。
 
私が好きな三つ編みに❣️
グルグル渦巻きにして糸で付けて完成
紬は織りがかなり詰んでいるので、
針が通り難く、親指と人差し指の先が
かなり痛くなりました。
 
着物もこんなになるとは、思ってもいなかったでしょうね。
 
でも、売りに行っても二足三文、ゴミに出すよりは良いと、義母もきっと思ってるはず❗️
と、勝手に思っている私です。

干しナマコ

2019-06-02 17:04:00 | 日記
4月21日に、コッペパンみたいなサイズのナマコを次男の嫁が持って来ました。
 
それが、真っ黒!
生で食べる気になれなくて、思い付いたのが、
干しナマコ。
 
海水につけ置くこと半日。
海水で強火でボイルすること90分。
で、このサイズ。
これを天日で干すこと15日。
で、このサイズ。
これを真水で40分ポイル。
これを25日間、天日干し。
 
で、一応、干しナマコの完成。
重さは最初の約50分の1程で中々の硬さです。
 
まぁ、手間がかかるからお高いはずですね。
 
これを料理するには、ネットを見る限り、
特定の温度のお湯でじっくり戻すらしいです。
 
戻しても、最初のサイズにはならないはす。
 
干しナマコの中華など食べたことないので、
またネット見ながら、気が向いた所で、作って見ようと思います。

新玉ねぎ

2019-06-01 22:33:00 | 日記
今日は小ぶりの玉ねぎを半分に切り
シリコンの容器に入れて、軽く塩コショウで
レンジで1分半から2分。
玉ねぎの甘さが よく分かります。
 
売りに出すんかい❗️てな程の量を収穫。
半分は、あちこちに配ります。