今年は坊やの七五三です。
夏前から情報収集していましたが
宮参り用に旦那さんの両親が仕立ててくれた着物をどうしても着せたいけれど、羽織袴を作ると目が飛び出る様な金額で…
盆に旦那さんの実家に帰省中に相談して、1万円程度のスーツを買おうって事に…
なのに諦めきれないメイシャン。写真屋さんに相談して、クリーニング代だけで羽織袴のセットを貸して貰う事になりました(^-^)vヤッター
ほっとしたのも束の間、今度は自分の服で悩む事に…(--;)
それと言うのも、メイシャンの亡き母は着物好きで、子供たちの七五三をはじめ、入学式、卒業式等、着物で参加していた女性でしたので、実家の和装タンスには、母の仕立てた着物達が眠っているのです。
そして、メイシャン自身も浴衣好きが高じて和装学院に基礎の基礎だけ習いに通ったことがある位で…
自分の時に母が着ていた事もあり、前々から着物で行こうと思っていました(笑)
でも、いざその年になると、バブスケが産まれ、託児や保育中以外はオッパイ大好きなオッパイ星人に成長し、普通に考えて、着物はまず無理って状況(T-T)
でも、でもでも、やっぱり着たい!
なので、旦那さんや御両親に無理をお願いして、三時間だけ着させて貰う事になりました(^o^)v
そんなこんなで、着物の合わせ方や着付けすっかり忘れたので(笑)
先日、友達のお母さんの知り合いの着付け師さんに見に来ていただきました。
その方は、着物もですが、和に関することがとても好きな方のようで、厚狭から快く一時間かけて来てくださいました。
おまけに栗の渋皮煮まで手土産にいただきました!凄くおいしかったです(^-^)
画像に写しきれなかった着物や帯、小物類も丁寧にみてくださり、染みになって、実家から持って来れなかった着物の話をしたら、ほどいて帯や小物に出来ますよ~とか、目からうろこの話が盛りだくさんでした。
当日は美容室にいく暇ないでしょうからと、頭のセットまでサービスしてくださるそうで、本当にいい人に出逢えて幸せです。
バブスケが中学生になるころまでには着物でお出かけ出来るように、少しずつ教えてくださるそうで、ありがたい事です\(^o^)/
私もたまには真面目に頑張らないとな~(笑)