
「山も庭も動き入るるや夏座敷」(松尾芭蕉)
ちょうどこの光景を見ました。蛍袋の花の中に蜜蜂が入って花の蜜を吸っているところです。
最近は蜜蜂が激減しているとニュースで見ました。
どこかの大学では、蜂の代わりに蝿で受粉をする研究をしているとか。
できるだけ在来種の花を沢山植えること、できるだけ農薬や除草剤などの薬剤を使わないこと、が蜜蜂の絶滅を防ぐ、とネットの動画で見ました。
気候のせいもあるかもしれませんが、今年はいつも来る南天の花に、熊蜂がほとんど来ませんでした。
家の外回り(公道部分に)は、
アスファルトやコンクリートの隙間から雑草が生えてくるので、除草剤を使っています。
考えさせられます。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。