このごろの下島八段と大表四段と長徳三段

「へいちゃん」こと下島陽平八段と富山県出身の大表拓都四段、長徳徹志三段の活躍や富山の囲碁ニュースをお知らせします♪

ジュニア教室&指導碁会 inとんぼ

2010年10月12日 | 碁会
10月11日(月)
今日の下島先生の訪問先は 高岡市の囲碁サロンとんぼです。
午前はジュニア教室。
祝日だと言うのに 朝早くから約20人の子供たちと
そのママさん達が集まってくれました。



砺波工業の3人も来てくれました。
「恐ろしい速さで強くなってる!
 初段も近いね。」
と下島先生がおっしゃってました。



試験が近いライト君も がんばってました。



その横では ママさんたちの入門講座。
ママさんの輪が広がってきているので
これから楽しみです。
がんばって!



お昼には
風先生に スペシャルランチをご馳走して頂きました。
おなかもいっぱいになったところで・・・

「先生 おにごっこしよう!

おにごっこまで つきあって頂いて ありがとうございます

さすが日頃から野球で鍛えていらっしゃるだけの事はあります。
おにごっこの後も 息一つ乱すことなく
午後は大人の方の指導碁です。



対 プロ棋士 6連勝中のIさん。
いつもは5子で打っていらっしゃるそうですが
今日は4子で7連勝に挑みます。



さて 勝負の行方は・・・・






残念ながら7連勝はならず。
検討の様子を見てみましょう。



「次は是非リベンジしてください」と
下島先生がおっしゃっていました。

その頃・・・
午前のジュニア教室から引き続き残っていた子供たちは
大人のお客さんたちと打っていました。
午前中は大勢の子供達とワイワイやって
お昼休みには おにごっこをしていたのですが
その時の表情とはガラっと変わって
碁盤を見つめる目が ものすごく真剣になっているのに驚きました。
遊ぶ時は思いっきり遊ぶ。
打つ時は思いっきり真剣に打つ。
そんな下島スタイルが
子供達にも浸透してきているんだなーと感じました。(かねごん)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュニア教室 in魚津市立東... | トップ | ジュニア教室&指導碁会 in... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後日談 ()
2010-10-15 00:52:27
「下島先生に4子だよ。○子じゃ負けられないよ」

Iさんは救命士さん(七段格)に4連勝(置き石は秘密です^^)、笑顔が弾ける。

「もう一番!お願いします」
とんぼ最高得点の救命士さんも食い下がる。

何局目だっただろう、救命士さんが初白星をあげたのは^^。


掲載の写真を見てへいちゃん先生、思わず一言
「かねごんさん、プロですねえ

返信する
そんな・・・ (かねごん)
2010-10-16 09:09:51
プロだなんて お恥ずかしい限りでございます
会場にいらっしゃらない方にも 様子が分かって頂けるには
どんな事を載せたら良いんでしょうか・・・。
日々模索の繰り返しです。

それにしても
私も「もう1番お願いします!」って
救命士さんに言われてみたい・・
返信する

コメントを投稿

碁会」カテゴリの最新記事