昭和レトロ生活

昭和レトログッズの収集日記
Copyright(C)2009 RUNA. All rights reserved.

旅先で発見⑨

2011年02月12日 | おもちゃ・人形

昨日ブログの最後に載せたこのおみやげ

何を買ったかというと・・・

 

 

全部で3点ほど買ったのですが、まずはこれ

スピッツのマスコットが入った置物です。

昭和40年代くらい?私の母が若い頃、スピッツが流行ってたと

言ってましたがその頃の物でしょうか。

左の目が毛に隠れてちょっと見えにくいです

昭和といえばバラ

この置物にもやっぱりバラが入ってますね

宇山あゆみさんの本「少女スタイル手帖」にも同じようなのが載ってました。

そしてあと二つはこのバンビとネコ?の陶器の置物です。

(スピッツの置物とは違うお店で発見)

店のおじさんとおばさん、(えっ!?これ買うんですか?)ていうような顔してました

家の部分は木で出来ていて温度計が付いてます。

買ってから気がついたんですが家は貯金箱になってました。

 

昔の動物の陶器の置物ってだいたいこんな風に鎖が付いてますよね。

このバンビとネコも鎖で小屋につながれてます。

御岳山で見つけた人形と並べてみました。

同じような時代の物だからなのか?ピッタリと合います♪

コレクションがまた増えました♪

それぞれ蔵王と書いてあるので旅の想い出にもなるかなと思います

 

 

 

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。

人気ブログランキングへ