見出し画像

都会生活1.2.3

ドラマ クロステイル〜探偵教室

大人の土ドラ「クロステイル〜探偵教室〜」
探偵学校が舞台と言うことで興味あって二話まで観ましたが、まずまず面白い。

講師陣がシュールでユニークなんだよね。

元プロレスラーの高田延彦、強面で睨まれたら普通にビビるよね。
そして、冨樫真。観たことのある女優ですが、急に野太い声で怒鳴ったり、少女のような甘え声ではしゃいだり。

多重人格か?と思えるツンデレぶり。

主人公の匡は、まだ大学を卒業したばかりの心優しい平凡な青年だったけど、作家の父が蒸発した事をきっかけに依頼先の探偵事務所が経営する探偵教室の生徒になる。
理由は父の作った借金で、調査料金を支払
う余裕がなく、世間知らずで働く事ができない脳天気な母を守るためにも自力で探偵となり父を探そうと決意したから。

動機がわかりやすいストーリーで、探偵というマイノリティな職業の成り立ちにスポットライトを当て、ワクワクするようなドラマを展開している。

ミステリアスな場面はあまりないけど、軟弱だった匡が、環境の変化をしっかり受け止め自立し目標に向かう姿は微笑ましい。

檀れいが探偵事務所の社長。こちらも少し天然で、その美しさに見惚れてしまう。

小さな深夜ドラマだけど、最終回まで楽し
みに観ていこうかな。

写真は我が家の空気清浄機。pm2.5も検出し、活躍してもらってる。真っ赤に点滅した時には焦ります。
こまめにフィルターも掃除して、大事に使ってます。この時代の心強き相棒です。
我が家のはPanasonicの製品で二台目。
一台目は2年ごとにフィルター交換必要で、結構維持費が嵩みました。12年使ったかな。

今のは10年で交換。一年半前に購入しました。Panasonicは、特許であるナノイーが売りですが、ナノイーってほんとに効果あるのかな?
ドライヤーもナノイー対応です。

かかりつけの病院には、待合にエアドックが。

あれはかなり高価で、フィルターも取り替え不要だとか。存在感ありますよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ドラマ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事