ひとりボウリング部。

目指せ、社内ボウリング大会、優勝。

明日から夏休み!

2014年08月12日 | ひとりボウリング部

σ(・_・)の会社は13日からお盆休みデス。

休み中は家族の下僕と成り下がってむしろ自由時間が減るので、

ボウリングに行ける可能性は低くなるんです。

・・・と言う訳で(!?)、小雨の降る中原付をかっ飛ばして東大和へ。

(前回6日に「お盆前のラス投げ!」とか言ってるのに)

 

どっかの企業のボウリング大会や、ジュニアのボウリング教室もあって、

いつもより人が入っていましたが、一応両隣空きレーンに案内されました。(感謝

 

1G目~3G目は、いつもどおりレーンド真ん中を直球勝負で、

左右どちらかに少しずれればスプリット回避でしょ!と言う素人投げ。

1G目は中々ストライクが出ずに我慢の投球。やっぱり10ピンが苦手だなぁ。

2G目は少し立ち位置を変えてド真ん中より2枚くらい(って言い方で良いのでしょうか?)

左側の板目をやっぱり直球勝負。

少しだけナチュラルフック気味の回転をかけるようにしたらストライクが増えました。

But、3G目になると、その投げ方が裏目に出るようになって、

狙ったスパットを通らない事が増えてしまい、最後は勿体ない1本倒し。

最後だから回転を強くかけようと思ったら、明後日の方向にボールが飛んでいきました。orz

4G目は、レーンの左端からヘッドピンを狙って投げる練習ゲームに。

ネットで情報を見ていると、ストライク取るには入射角が云々って書かれていることが多いので、

ド真ん中直球勝負よりはストライクが増えるかなと期待したんですが、

増えたのはスプリットだけでした・・・orz

そもそも、狙うべきスパットがイマイチ定まらず、ポケットに中々ボールが行かない状態。

普段の投げ方とはフォームも変わってくるので中々難しいです。

この投げ方もたまーに練習して、少しずつ制度を上げて行ければ良いかな。

5G目は色々と投げ方をmixしつつ真面目に投げたんですが、完全に裏目。

一番慣れているはずの直球投げをした最初の3フレがオープンってのはショック。

後半に、何とか数回スペアが出て120台まで持って行ったのは成長の証し、

って言うのは、設定目標値が低すぎ?

メモ:左側レーン、マイシューズ、ハウスボール(13ポンド)