前日にコソ練までして挑む他のボウラーさんとのボウリングin府中。
大会でも何でもなく単なるお遊びなんですけど、
ひとり投げが基本のσ(・_・)にとっては大一番。
何回かご一緒させていただいている方達で、
これまではσ(・_・)を含めて全員がハウスボウラーだったんですが、
ひとりが「ついにマイボール買っちゃいました♪」とのこと。
「やっぱり、ボウリング続けてるとそうなりますよねー♪」と言いつつ、
心の中では、「ブルータス、お前もか!」な心境(←意味不明)
しかも、σ(・_・)の中では、
マイボールデビュー=ラウンドワンのキャンペーンボール
と勝手に思っていたんですが、
ROUND1のロゴが無いバッグから取り出されたのは3万円くらいするらしいボール。
うへー。オミソレしました。(x_x)
***
で、いざボウリングスタート。
前日に意識した「投球フォームを一定に」が今回もテーマ。
ところが、アレレ?1G目最初の4フレが連続オープン。
それでも今回のσ(・_・)は簡単に投げ方を変更したりしない(-_☆)
6フレからのターキーで何とかスコア的にカッコを付けると、
そのあと2G目~4G目にちょっと長めの確変タイム!
ド真ん中ド直球でこのストライク率って中々凄くない!?
3ゲーム連続での200UPは人生初。
まぁ、ストライクが中々取れないときとの違いを理解していないので、
確変タイムが終了すると140~160を出すのが精一杯なんですが。。。
アクティブシニアな方々の「健康ボウリング教室」が開かれていて、
ついでにリーグ戦!?も入っていた関係で、
8ゲーム投げたところで終了になってしまいましたが、短期決戦としては嬉しいアベ180越え。
今回は明らかに確変タイムが長かっただけなので、
これを常時続けるのはやっぱり中々ハードルが高そうですね。。。
調子が悪い時の最低ラインをもう少し上げられるように、
やっぱりひとり投げで練習あるのみですよね!
***
おまけですが、フック投げるもう一人のハウスボウラーさんに、
「○○さんマイボールにしたら恩恵大きそうですよね♪」と煽ったら、
即断即決で、帰りにマイボール購入の申込みをしていました(゜ロ゜;)
次回からはσ(・_・)だけがハウスボウラーになるようです。。。orz
もうひとつおまけで、6G目くらいから隣りに来た男性2人組が超上手でした。
綺麗なフォームでボールがギュイン!と曲がってストライク連発。
9thとか出してスコア278ってナニソレ。
しかもライザップCMのAfterみたいなスタイルでイケメン。
ちくしょう。おじさんは君らみたいなリア充にハウスボールで対抗したいんだ!(大玉砕)
ハウスボール×直球で3連続200upって、すごいですね
かなりかっちょいいと思います!
いろんなスタイルで楽しめるのは、ボウリングの良いところだと思います
お互い頑張りましょう
もしかしたら一生に一度の出木杉タイムかもしれないので、
褒めてくれる人がいると嬉しいです(^皿^)♪
実は、もみじてるやまさんのブログも拝読しています。
書いてある内容のレベルが高すぎてメガテン状態ですが、
ギュイン!パッカーン!の動画は楽しみにしています!