16rightで

羽田空港情報や日常のあれこれを綴ります

長野は小布施で手作りハンバーガーどうでしょう

2024-09-15 07:53:01 | ハンバーガー
先日 行った栗の郷 小布施で
本当は先にハンバーガーを食べるはずだったけんど予定していた列車に間に合わず
予約していた小布施堂さんへ栗の点心朱雀を頂いた後に伺いやした

その前に鎮守様にご挨拶

参道を進むと葉のこすれる音が心地いい

鐘突堂から つむじ風が おいらをかすめてゆく

低頭して
ココまで来れたことにお礼をし

山門前のこちらにおじゃましやした

「古民家カフェC」
店主さんに
一日十個限定のハンバーガーを食べに来ました
サラダバーどうぞっ

自家製ドレッシングが美味い!
10分ほどでテーブルに運ばれてきた一皿に
写真を撮っても?に どうぞっ😊でカシャッ

毎度お馴染み手づかみでっ と思いきや
かなりジューシーで なおかつポテトが付いていないので垂れ落ちた肉汁を残すことになりそうなので やむなくバーガー袋に入れていただきやした

経産牛のようなパティにオニオンソテーがトロッと肉の旨味を閉じ込めチーズの塩気とダブルトッピングした自家製タルタルソースのミルキーな爽やかな酸味が口の中で肉汁と反応すれば
脳内で旨味を反復して唾液腺を刺激する
その重い旨味をトマトと たっぷりレタスが
ゆっくりリセットし
その全てを縁をカリッと焼いた自家製バンズがしっかり包み込む

帰り際 女性店主さんと話しができやした
このハンバーガーを食べるために新幹線乗ってきたんす
バカだろ😊
すると凄い感激してくれて
最高の笑顔で見送ってくれやした

その笑顔もごいっしょに
ご馳走さんです😋












これをモンブランとは言わせない

2024-09-14 07:57:29 | モンブラン
一昨日 十年越しの思いが やっと叶えられやした
それは長野の小布施にある栗菓子専門店
「小布施堂」で秋の一ヶ月間だけ
朝獲りの栗を蒸し その日のうちに提供する
「栗の点心朱雀」を頂きにいくこと

長野新幹線で長野で長野電鉄に乗り換え
小布施駅に着いたのが昼半ば

予約時間を少し過ぎてしまいそうだったので
長野駅で連絡を入れておいたので
ギリセーフで入店

中庭が見られる特等席に案内してくれる
事前発券したチケットを提示する
待つこと10分ほどでテーブルに運ばれてきた一皿に写真を撮っても?に
どうぞっ😊でカシャッ

毎度、じゃなくて
スプーンで頂きやす

手前の細いストリングを口に運ぶと
深く燻されたような栗の風味が鼻先に広がり
中心に鎮座する栗餡の甘味と合わせると

栗本来の甘さを引き出してくれる
そしてその奥に隠れている糖度を増した栗餡が
栗全体の旨味を前面に現す
これは絶対モンブランとは呼ばせない
富士山でもないし
アルプスでもないし

長野の山と言えば 浅間
あさま!で どうでしょう

渋皮独特のえぐ味と甘味を兼ね備えた菓子
ご縁があれば召し上がってくださいな

腹ごなしに

散策してみやした
そして もうひとつ 行かねばならないトコへ

ご馳走さんです😋


ps今朝の羽田空港は

晴れ☀

インタミはいつもどおり混雑してやす
今日から3連休
皆様お気をつけて

本日も御安全に🍀











長野新幹線に乗りながら期間限定のモンブランどうでしょう

2024-09-13 06:49:14 | モンブラン
今週から品川駅ナカ エキュート品川で開催されている
秋の祭典「MONTBLANCisART2024」

新幹線に乗る前に寄って気になっていたヒトシナを購入

そのまま東海道線に乗り東京駅へ

事前予約でスイカに紐づけしておいたので
ストレス無く乗れやした

風景が田園になる頃

整いやした

和楽紅屋の限定モンサバラン
和栗のペーストを細く糸状に絞ったその下に
甘さ控えめな生クリームを蓄えその下に
バニラ香るなめらかプリン
最後に大量のラム酒とバニラシロップを染み込ませた香ばしく焼いたサバラン生地が全体に馴染んで大人の味わいに
これから始まる宴の序曲にぴったり

ご馳走さんです😋

ps今朝の羽田空港は

晴れ☀

本日も御安全に🍀