ダウは小幅反発しました。
実際は売り買い交錯して方向性が見えない状況です。
CME日経平均先物円建ては32,500台で推移していました。
日経は32,600台で寄り付くと、前場で32,000台まで売り込まれ、後場は32,000を割ってしまいました。
東証プライムの売買代金は4兆6521億円、1兆2000億円の増加です。
流石に高過ぎます。
植田日銀総裁の発言が端緒との報道ですが、要は市場が材料を探していただけと解釈しています。
(コード)売却銘柄 |
株数 |
売価 |
取得 |
手数料 |
税前損益 |
(3064)MonotaRO |
200 |
2,033.7 |
2,294 |
261 |
-52,321 |
(6062)チャームC |
300 |
1,223 |
1,091 |
261 |
+39,339 |
(7367)セルム |
300 |
1,120.2 |
837 |
261 |
+84,699 |
|
|
|
|
|
+71,717 |
当方もトレンドに乗って、一旦ポジション縮小です。
指標項目 |
数値 |
6/7 含み損益(前日比) |
-2,000(-0.3%) |
6/7 日経(終値) |
31,914(-593) |
6/7 ドル為替(TTM) |
139.51(-0.09) |
6/6 ダウ(終値) |
33,573(+10) |
10年前の日記
9年前の日記
8年前の日記
7年前の日記
6年前の日記
5年前の日記
4年前の日記
3年前の日記
2年前の日記
1年前の日記
|
カカクコム(2371)四半期毎実績
2023年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
14,015 |
14,225 |
16,321 |
16,259 |
60,820 |
営業利益 |
5,374 |
5,532 |
7,021 |
6,020 |
23,947 |
経常利益 |
5,645 |
5,685 |
7,045 |
4,878 |
23,253 |
純利益 |
4,168 |
3,893 |
4,790 |
3,305 |
16,156 |
1株純利益 |
20.38 |
18.95 |
23.53 |
16.43 |
79.29 |
配当 |
- |
20 |
- |
20 |
40 |
自己資本比率 |
63.7 |
65.9 |
62.5 |
60.9 |
60.9 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
33.7 |
2022年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
12,021 |
11,861 |
14,053 |
13,788 |
51,723 |
営業利益 |
4,012 |
4,109 |
5,661 |
5,465 |
19,147 |
経常利益 |
3,967 |
4,060 |
6,786 |
6,084 |
20,897 |
純利益 |
2,734 |
3,035 |
4,671 |
3,854 |
14,294 |
1株純利益 |
13.57 |
14.71 |
22.80 |
18.75 |
69.61 |
配当 |
- |
20 |
- |
20 |
40 |
自己資本比率 |
67.0 |
67.3 |
66.6 |
68.0 |
68.0 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
30.1 |
2021年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
9,502 |
12,244 |
16,022 |
13,309 |
51,077 |
営業利益 |
2,209 |
4,668 |
6,592 |
4,826 |
18,295 |
経常利益 |
2,156 |
4,423 |
6,537 |
4,788 |
17,904 |
純利益 |
1,349 |
2,980 |
4,450 |
2,851 |
11,630 |
1株純利益 |
6.89 |
14.68 |
21.61 |
13.91 |
57.09 |
配当 |
- |
20 |
- |
20 |
40 |
自己資本比率 |
71.4 |
68.6 |
64.3 |
66.1 |
66.1 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
26.2 |
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます