〜月に一度の半日店長〜
予定が詰まってきたので
今のうちにと急遽オープン。
そろそろ藍の生葉染めの季節。
久しぶりに「藍」の引き出しを開けて手を加えた。
①ストール
以前、染めたもの。
グリーン系のシルクは鉄での後媒染。
② 藍染め 木綿古布
藍の糸でチクチク。
本藍
草木染めグループの追加商品も
コンクリートの打ちっぱなしの壁に
よく合う⬇︎
お盆明けの昼下がり。誰も来ない。
まったりと読書でも。
〜月に一度の半日店長〜
予定が詰まってきたので
今のうちにと急遽オープン。
そろそろ藍の生葉染めの季節。
久しぶりに「藍」の引き出しを開けて手を加えた。
①ストール
以前、染めたもの。
グリーン系のシルクは鉄での後媒染。
② 藍染め 木綿古布
藍の糸でチクチク。
本藍
草木染めグループの追加商品も
コンクリートの打ちっぱなしの壁に
よく合う⬇︎
お盆明けの昼下がり。誰も来ない。
まったりと読書でも。
〜元の縫い目が好きだから〜
マニアック袋を作った酒袋。残りの半分。
この角の感じがいい。
袋状なのでパッチにミシンがかけられない。
どうせならこだわりの糸でチクチク。
柿渋染めのスラブ糸。
通らない。革用の針でやっと。
切れまくり。手が痛い。
「工房のら」の柿渋ハギレ2枚
たまたま作ってあった持ち手を使用。
太すぎるかな。