✳︎déraciné foot prints✳︎

〜糸偏の手仕事、俳句のことなど〜
(備忘録、老親への近況報告として)

工房インディゴ 8月

2017-08-18 | 私の手仕事

〜月に一度の半日店長〜

予定が詰まってきたので

今のうちにと急遽オープン。

 

そろそろ藍の生葉染めの季節。

久しぶりに「藍」の引き出しを開けて手を加えた。

 

①ストール

以前、染めたもの。

グリーン系のシルクは鉄での後媒染。

 

 

② 藍染め 木綿古布

藍の糸でチクチク。

本藍

 

 

草木染めグループの追加商品も

 

コンクリートの打ちっぱなしの壁に

よく合う⬇︎

 

お盆明けの昼下がり。誰も来ない。

まったりと読書でも。

 


青柿が落ち始めた…柿渋!(追記あり)

2017-08-17 | 私の手仕事

〜2016・8・21仕込んだもの〜

 

濃くなってた。

膜も張ってない。

一応完成ってことでビンへ。

1ℓビンに2本弱

2017/  8/19青柿を仕込んだ。


酒袋 ペタンコbag

2017-08-16 | 私の手仕事

〜元の縫い目が好きだから〜

マニアック袋を作った酒袋。残りの半分。

この角の感じがいい。

袋状なのでパッチにミシンがかけられない。

どうせならこだわりの糸でチクチク。

柿渋染めのスラブ糸。

通らない。革用の針でやっと。

切れまくり。手が痛い。

「工房のら」の柿渋ハギレ2枚

たまたま作ってあった持ち手を使用。

太すぎるかな。

 


ドクダミで染める (ウール)

2017-08-16 | 私の手仕事

〜アルミ先媒染〜

白 メリ100g他少々

 

 

 

イヤになるほどはびこるドクダミ。

ならば…茶にせん染めてみん。

時季が悪いかな?

1番液

2番液と混ぜて

  染め上がり。乾かしたもの。

写真では色が出ない⬇︎

 

和の色見本の

⬇︎このあたりの色を薄めた様な色になった。

黄色がかっている。きれい過ぎる。微妙😩

無媒染のほうがよかったかな。

 

 

 

 


ほぼ完成 作り帯

2017-08-14 | 私の手仕事

〜作り名古屋帯〜

 

ラオスの紬地 & 祖母の織った木綿の反物で

リバーシブルに。

 

 

 

紺の縞、お太鼓の目立つところに

織傷を発見😩気をつけたつもりなのに😩