6時台というのに結構混んでいるのは800円のおかげ?
それも今月いっぱい。
で、みんな利用しているんでしょうか?
ゴルフの車だけではなさそうです。
木更津のコイン駐車場は1日1000円。
さがせば800円くらいのところもあるようです。
久留里までキハ37,38の4連で移動。
この町は城下町。で、水の街でもあります。
街のあちらこちらに井戸があり自噴しています。
久留里城までは約45分。かなりの片勾配をえんえん上ります。
途中の資料館で休憩。日ごろの運動不足もあり、すでにへろへろの域、息、意気。
そこから約5分で久留里城です。
復活した天守閣は3層、つまり3階建てみたいなものです。
資料館まで戻り、展望台のような広場は人の列。
それも、どこか雰囲気の違う方ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/2e503509c3fe36da5c91626679ee0abd.jpg)
デジイチ、長玉、三脚の装備。
石を投げると鉄に当たるというよりは、石を投げると鉄にしか当たらないような状況です。
この後、さらに15人ほど集まっています。
待つこと15分、列車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/b3d5da7f09ecd3d7bc02ed871758ce37.jpg)
なんだ、みなさん、これ待っていたのね。
こんなところから撮れるなら長いの持って行ったのに。
フルサイズカメラの120mmですからどんな場所を走っているか全然わかりません。
適当に写してます。
ちなみにトリミングしてみました。
本当にここから写真が撮れるとは知らず、ハイキングです。
次のチャンスは狙ってみたい場所でした。
偶然とはいえ、いい嗅覚をしていました。
さすが元鉄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/c065cb835538cad6382a53642522780b.jpg)
みなさんが撮っていたのはこんな列車。
これに乗って帰りました。