少しづつ作業してます。
モーターに取り付け用ホルダーを組み込み。
ネジを無くす可能性があるのでつけておきます。
M化できるように準備されてますので作業は楽。
モーター蓋を外します。
台車枠をゆるめ、車輪を外す。
このビスのゆるめ具合が微妙な感覚。
外れなく、グラグラにするのは慣れ。
後でギア組み込むときに苦労しない程度、そして台車枠に力を加え過ぎて、折れないギリギリを。
ギアを組み込みました。
続いてモーター取り付け。
最近、LN14/」15ばかり使ってますので、極性を忘れちゃってます。
動力軸を切り出して、固定。
これも切る長さは慣れ。抜けないよう、台車が首を振れるよう。
シリコンチューブでも良いのですが、コアレスモーターのスラストストレスで壊した経験があり、
どうも好きに慣れません。
ここに使用しているEN22は気にする必要はないのですが。
後は配線を残すのみ。
ハンダコテ探し出さないと。