鉄 時々TDR 27系統

09-Jan-24 昔の駄作を引っ張り出す クモハ41

うーん、年末年始の疲れが一気に出ましたかねえ。
土曜日に歩きすぎたのが今頃出てくる高齢者か………

動けません、何もやりたくない。

80年代くらいに組立てたピノチオの旧国。
クモハ41なのだけど気分はクモハ54
組み立て図通りに組んだ車両。 相棒もどこかにあるだろう。
今だったら違う組み方してますね。

某所で30分ぐらい連続運転したらトラクションモーターが発熱して、溶けて動かなくなりました。

それ以来、寝てます。
まあ、あまり近くで見ると粗が目立ちます。
問題はアングル高さ2mmで組んじゃったので色々更新しにくい。

ライトは一切入れてないし、室内灯も入れてません。

疲れている頭をフル回転。
MPギア化しちゃえ。

余っていた旧国用完成動力を切り取って無理矢理押し込む。

先頭部は切り落としたカーブが合ってない。

細かな事は気にするな、ワカチコ、ワカチコ。  知らないか、ゆってぃ だ。

さて、2mm高のアングルだからそのままだと腰高に。
どこまで調整できることやら。
知らん顔するには誤差が大きすぎる。

とりあえず、台車のスペーサーを0.3mm薄くしてみたけれど失敗だね。

やっちゃいましたの報告で今のところお終い。
さてどうしたもんか。

コメント一覧

27k10
hacchoboli様、
ご訪問とコメントありがとうございます。
古い電車が引退するときとか蒸気機関車が全廃になったときとかブームが起きますね。 そんな時の写真を写されて言い記念になっていることと思います。 私も夢中になって撮りましたがすべてに参加できるわけも無くあっちも行きたかったな、こっちも参加できていたならなと、いまになって思うこともあります。
ぜひ、スキャンしてブログに載せてくださいませ。
皆様が記録された写真を拝見したいと思っていますし、そのようなブログを訪問させていただいてます。
hacchoboli
こんばんは。

この色の車両が引退って日に、撮り鉄がカメラを構えて
いたのを覚えています。そんな私も、陸橋の上から撮って
パネルにしたものを持っています。

懐かしく思い出しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事