鉄 時々TDR 27系統

17-Jan-08 キロハ25 



キロハ25のモータを外しました。MPの台車のセンターピンを外して台車を交換するのが面倒でセンターべアラーを残し、側枠を交換しましたが結構面倒な作業です。
モーターを外して、ウエイトをとるとだいぶ軽くなります。
ピボット台車に交換していますので転がりは良くなっています。

このキハ55系、T車の発売がありませんでしたので、どの車両にもCN16が入っていました。
全社M車になった編成をもてあましていましたので、キハ55バス窓をLN14両台車駆動に換えたのを機にすこしいじります。

さてこの系列のうちキロハはエンジンが逆について、後方ハ室側台車への駆動となっています。
そのせいか、室内の配線も他車と違っていますのでこの分はやり直さないと。



モーターへの配線切ったら、ライト類の配線を兼ねてました。
切っちゃったんでライトがつきません。

コメント一覧

とら
キロハ25
http://torabox.cocolog-nifty.com/blog/
もう2年前になりますがお世話頂いたキロハ25、包装紙も開けずに放置しています。 その上にキハ55の改造が先行しているのでしばらくそのままです。
キロハ25改造のキユニ26も当然ながら後台車駆動です。 スタジオフィールのキットがありますが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事