鉄 時々TDR 27系統

23-Aug-13 あやしい

知らない人から会社のアドレスに以下のメール

  

こんにちは。

私の名前はマーチンと申します。この文書は、今後あなたとの雇用関係についてお話したいと思いご連絡しております。もし、未だ好条件のお仕事をお探しであれば、ご関心のあるお仕事をいくつかご紹介したい所存です。

あなたの住所は、電子的に人材紹介会社より受け取りました。現在弊社では、職務時間を柔軟に対応可能または正社員としての職に空きがあります。給与は一月あたり60万円以上の見込みになります。もしこの職にご興味がありましたら、至急弊社にご連絡ください。

  

さて、ニュースでは以下が…。
なんか、このメール該当しそうです。
でも、釣るには給与が安いな。

 

 企業と採用についてのやりとりなどをメールで繰り返した後、情報を盗み取るウイルスを仕込んだファイルを送りつける「やりとり型」のサイバー攻撃が今年1~6月、33件あったことが22日、警察庁のまとめでわかった。
 昨年確認されたのは2件しかなく、警察庁は「自然なやりとりで企業側を油断させ、ファイルを開かせようとする手口が急増している」と、警戒を呼びかけている。
 同庁は、防衛、宇宙、原子力の各分野で先端技術を持つ約5000社と情報共有の枠組みを作っている。その中で、メールでウイルスを送りつける「標的型メール」を201件把握。約6割にあたる125件は、無料で利用できるフリーメールだった。
 「標的型メール」のうち33件が「やりとり型」で、最初に送られてきたメールの内容は、採用に関する問い合わせが18件と半数を超え、製品の不具合を指摘するものが9件。企業が返答すると、これに応じる形で履歴書や不具合の内容を記録した文書などを装い、ウイルスを仕込んだファイルをメールに添付して送ってきた。
 33件で使われていたのは、いずれもフリーメール。約8割の26件では、ホームページに公開されている企業のアドレスに送ってきた。

.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事