鉄 時々TDR 27系統

13-Mar-21 Kadee カプラー

先日、完成品から外したカプラーをレストア中の車両に流用したら見事に失敗
しょうがないからちょっと特殊なKadeeカプラーをさがす。

昔、出張や遊びでニューヨークに行ったときに地元の模型屋で山のように買ってきたKadeeカプラー。
円ドルが高騰したときなんて一袋200円ぐらいで買えました。
お店の在庫の都合もあるから初日に注文してトレーニング終了後に引き取りに行くとか、航空便で発送してもらうなんてしてました。 いま、この辺の品番一袋1000円超えだもんなー。
数まとまったら個人輸入した方が絶対安いです。

当時よく使ったのは#5、#6,#8なんかだけど20番台、40番台もすこしづつ買っておきました。
個人的には30番台は組み立てが大変すぎて毛嫌いしてます。
ちなみに20番台はプラ製、40番台はダイカスト製となります。

で、#21。

一袋見つけた。

Long UNDERSET shank です。
図を見るとわかるけれど腕にナックルが高くなるように配置されている。
車高が低い車両に使用して標準高さになるように取り付けられる。
この車両の場合、車高は普通でもカプラー台が厚く、結果普通のカプラーに合わない。

で、#5相当品の流用品では腕が長すぎますね。

こっちを使おうか。

#24です。
図を見比べるとわかるように短いです。

というようにKadeeカプラー、上下3位置、前後3位置で9バリエーション有ります。
これを使い分けることで走行中の開放を予防できますが、そこまでやる人少ないねー。

こんどハイトゲージの紹介でもしましょう。

コメント一覧

27系統
Kadeeカプラー
#16、#6のシャンクに#8のポケットの組み合わせですね。カプラー周りを精密に作るとこれ使わざるを得ないので天賞堂の機関車では標準装備でした。
今は知りません。高くて買えません。
うちではブリキ貨車に#8のシャンクだけ使ったので余ったポケットと組み合わせて使ってたのであまり買ってません。
とらやん
ケーディーカプラー
https://blog.goo.ne.jp/ltd_exp_typ82_dc
#5 #6 #8 #16 は常備品ですね。
模型を始めたころは「MKD-」という形式だったと思います。
自分は最近#118をよく使います。 
27系統
Kadeeカプラー
いつもご訪問いただきありがとうございます。
いまはいろいろなカプラーの選択肢がありますね。
一時Kadeeカプラーに交換していましたが最近は使い分けています。DUはKadeeカプラーの売りの一つですが調整は難しいですね。 このカプラー高さ合わせが必須です。 横川の施設にあるレイアウト、カツミが作っていますが特急とEF63を連結、解結するシーンではベーカーカプラを使用しています。展示物ではこっちの方が動作が確実なんかもしれません、見てくれは別として。 
うさぎくん
ケイディー
https://blog.goo.ne.jp/usagi_kun26
自動開放やDUができるのが売りでしたが、ちかごろは貨車の入れ替えなんて、あまり模型で遊ぶひともいなさそうですね。。
1/80は高校生~20代のころ、電車を中心にちょっとしかやってないのですが、ケイディーは外観はいいけど連結するとガタがあるし、高いのであまり恩恵感じませんでした。あの頃でも500円ぐらいしたかな。安いパンタグラフ300円の頃に。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事