鉄 時々TDR 27系統

27-Jun-21 中野区立歴史民俗資料館

改装後初めて訪問する中野区立歴史民俗資料館。
コロナの緊急事態制限で外出自粛してましたから、まあすこし弛んだ今のうちに。

元気なら家から散歩がてら歩くところですが、さすがに元気なく。
沼袋駅から歩いて10分。

天気がいまいちに、梅雨真っ最中だから贅沢言っちゃいけません。
地面が濡れてますから滑りやすく、爺ちゃんは気を付けないと。
大腿骨でも骨折しようものなら寝たきり一直線もあり得ますので。

中はストロボ使わなければ写真撮っても良いところ多数。
近所のお子様が雨宿りに寄ったら夢中になってました。
現在展示中は中野deたぬき。

都会のタヌキといえば平成狸合戦ぽんぽこか、五代目小さん師匠が鶴亀和尚を演じた時どのように狸を演じたかの解説が展示されておりました。

この映画については…、
いやーさすが噺家、画面とぴったり合っていると思ったら、実は話に合わせて画を作ったと。
映画監督は高畑勲でした。これは違うところで見つけた逸話でしたが。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事