見出し画像

鉄 時々TDR 27系統

03-Sep-05 立27

最初は中学/高校時代にお世話になった立川バスから。
立27は立川駅から立飛企業まで。
平日と土曜のみ3本しかないから、あわてて撮ったこんな写真で我慢しましょう。

コメント一覧

象さん
東急
昭和30年代の前半には小さなバス会社の統合や系列化が全国的に進められましたが、東急はライバル西武に多摩地区を占拠されないために京王には八王子地区(西東京バス)、小田急には立川地区を傘下に入れさせたそうな.

しかし頑固に中立を貫いて生き残ったのが関東バス、今はタクシー会社の系列ですが.

という話だったら面白いでしょう.



立川バスといえばサザエさんバス事件を思い出しますね.
象さん
東急
昭和30年代の前半は小さなバス会社の統合や系列化が進められてました.

東急さんは、ライバル西武に多摩地区を占拠されないように京王には八王子地区を(西東京バス)、小田急には立川地区を(立川バス)を任せたそうな.西武にも小田急にも身を売らず、しぶとく中立を貫いて残ったのが関東バスだったそうな.

という話だったら面白いでしょう?

立川バスといえばサザエさんバス事件が有名ですね.

中野島
立川バス
http://www.k3.dion.ne.jp/~hiro_kun/
モノレールがあっても、この系統は健在なんですね。

ところで、立川バスは何で小田急グループなんでしょう?

そういえば、世田谷や渋谷で小田急バスを見て、「こんなところにも立川バスが走っているのか」と言った人がいるとか...
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「27系統」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事