新宿まで出る用事があったのでついでに立ち寄る。
せっかく来たのだからパーツ買い。
ことしも古い模型をいじるんだろーなーのパーツです。
ただ、簡単に換装させてもらえない模型が多くなり、真鍮板切り刻んでフィットするパーツを自作しないと。
それはそれで楽しいですけれど。
いただいた年賀状を持って行くとなにかしらのお年玉をいただけます。
一応年賀はがきの番号末尾で物が変わるらしい。
最近縦構図の写真が多いのはスマホで撮っているから。
粗製ワックスと香料、それとグラス。
アロマキャンドル自作キットですねえ。
模型を組み立てているとうまくいかなくてイラつくことが少なくありません。
こんなシーンを避けるために、部屋に落ち着く香りを充満させて、荒ぶらないように心を静めて模型を楽しみなさいという新年早々の心温まる模型屋さんの配慮なんです、きっと。
ただねえ…、粗製ワックスの不純物って重金属入っていたりすることあるから。
どこの国の製油所で作ったのかは気になるのはそんな業界で育ったせい。