鉄 時々TDR 27系統

17-Oct-21 キハ65のモーターを下ろすー1

実はエンドウ製キハ65、結構持ってます。
赤箱から割と新しい室内装置の入ったものまで。
先日もパーツ欲しさに中古屋から拾ってきたし。

で、今日いじるのは先日運転して不調だった車両。

いちおうMPでCN16つき。
走らせてしばらくするとやたら異音を発する。

なんかMP軸のユニバーサルジョイントの遊びが無い。
これ、どこかで中古を格安で買ってきたもの。

分解してみたらウエイトが削られている。
メーカー完成品をいじった後なのかなあ、一部の配線処理がすごく下手。
後からモーター車かしたのか。

ライト周りのコード処理はメーカー品の名残り?

この頃のメーカー完成品は後ろの台車のボルスターはMP仕様でなかったのですがそこは踏襲されてます。
ただ、駆動側の台車の回転止めは台車ボルスターにねじ止めだったはず。
これは取れてますね。

とりあえずギアユニットを取り外します。

モーターも外しちゃいます。

暫定的に再組立て。
このままだと車高が低いです。

外したパーツは再利用します。
続きますが次はいつでしょう??????

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事