鉄 時々TDR 27系統

23-Sep-22 クモユニ74ー1

先に進むか不明。
やっぱりあきらめるか…

前世紀の終わりころ、どっかの中古屋で買ったカツミクモユニ74。

とりあえず引っ張り出したのを写しておく。
床下器具方向を確認目的。

出してきて放置したものを分解する。
下回りは要らないからいい加減なやり方。

懐かしいDV18C。
最近分解してたのはこれより新しいV19が多かった。
カツミ製だから当時の純正モーターか…
それにしても汚い配線、前オーナーがいじっていたのかも。

全部取っ払う。
もしかしたら...
使えるのはケーディーカプラーだけになるか。
余りに状態が悪い。

片っ端から取り換えて行けばよいのかもしれませんが、それだとコスパが悪すぎるよねぇ。
続きが何時あるかはわかりませんが、ー1にしておきます。
お彼岸ですからねえ、模型もご先祖様を敬おう。

コメント一覧

27k10
まあ40数年前の模型を現代のレべルで語っちゃいけませんね。
そんなのを動くようにして楽しんではいるのですが。
本日(24日)銀座の模型屋さんに。
Mさま、Sさまにお話しできました。
店員さん、知らない人ばかり。
高級模型屋さんには浦島さん状況だから。
とらやん
思うんですが、
冬至は車体の組み立てをはじめはんだ付けはパートのおばちゃんがやってたようです。 走る方向とヘッドライトがあってれば合格→出荷とか。 それでいい時代だったんですね。 そういえばクモユニ74はカツミのカタログでみた「東京の電車」でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事