キハ56でした。
当日の写真をよく見ると二重窓を表現してました。
キハ56系は6連で急行運用中。
台車付けて、7連にしましょう。
ついでだから、キハ22を増結して。
さて、下回りをキハ58冷房車に取りつけます。
M車から盗んで取り換えれば良いはずでしたが。
そうは簡単ではなかった。
これは、キハ56だったこともありますが。
とにかく、アルプスの12連、最近の車両が室内装置などで重いせいか、3Mでは坂を登れません。
この辺、実物並み。連続4ノッチ5分規制が必要かも...。
4Mに是非したいところです。
それならば、いまのT車をM化すれば良いのですが。
1両T車を他に使いたいので、増備することに。
M車の下回りを外したら仕切りがドアの前後に。
ここに至って、ようやくキハ56であることに気付きました。
まあ、取り換えちゃえばよいかとハンダ鏝を温めて、コードを外す。
で、下回りを冷房車に組み込んだけれど、ダメでした。
どうするか、と写真はあす以降。
すみません、眠いもんで。
最新の画像もっと見る
最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事