鉄 時々TDR 27系統

15-Jan-09 ズボ換え失敗  ヘタリア



T車のキハ30をM化しようと買ってきた動力ユニット。
せっかくの完成品をバラし、さて取り換えようとしたら、上下接点のベーク板は有る、移植しなければいけないパーツは多いで、上下を外しただけで嫌になってきました。



結局、台車枠を交換して、プレーンに換え、MPギアを組み込もうと。
台車枠を外しました。
で、よく見たら、M化準備車って、プレーン台車でした。
余計な事をしちゃいました。

MPギアをはめ込んだら…。
なにか動きがおかしい。
よく見ると台車回り止めが付いているの。
M化準備車ならつけておくなよ、ぶつぶつ言いながら取り去ることに。
ネジにして置いてくれれば楽ですが、カシメ止め。
車内側から2.6㎜ドリルでさらい、ペンチでむしりました。
なんと乱暴な。

ギアを入れたところで本日の作業はお終い。
モーター止めるパーツの場所が不明。

まったく不便です。
探し出すのも面倒なので、後日買います。
あとは、モーターをつけて、動力軸組み込めば動くはずですが。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事