鉄 時々TDR 27系統

10-Jun-11 キハ58冷準車 再度の5

金曜日です。
でも早く帰ってきたのは、一日中本社でトレーニングだったせい。
社内統制とか、法令順守とかそっちのお話ですので、聴いていて疲れる。

で、7時前に帰ってきたのですから、少しいじりましょう。

床板の欠き取りに合わせ、2.2mmの穴を開けます。
このくらいの位置合わせならできます。
模型歴は長いですから。 もしかしたら無駄に長いのかも...

開けた穴に2x2mmビスで、座席を固定。
やすりを使用しなくても、ぴったり合いました。

床板を合わせてみました。
いいね。

床板の欠き取りにピタリと頭が。

次回以降は車内仕切り取り付け、配線等。
モーター車にするから、床下器具も工事しないと。

先は長いです。

高校生のころは、こんなの2時間で全部できていた気がする。

あのころ、完成させて早く走らせたかった。
鉄道模型社のキハ58の塗りキットをサッサと組みたてて、走ったとき、うれしかったなぁ。

30代のころ、色が気に食わなくて捨てた。
今にして思うともったいない...。
取っておいて塗りなおせばよかった。
ドロップ台車がのっぺりして気に入らなかったのも一因。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事