鉄 時々TDR 27系統

25-Sep-19 正しいお金の使い方

なに偉そうに…自戒を込めているんですよ。
以下グダグダ書くし、ドグマティックな展開だから興味なければそっ閉じで、無駄な時間を避けましょう。


私のブログのタイトルにもあるように鉄ちゃんだし、ディズニーも子供のころから大好き。
その他の趣味もあるけれど、模型鉄とディズニーヲタが二本柱で長いこと生きています。

突然ですが東京ディズニーランドやディズニーシー、舞浜の直営ホテルや商業施設を運営しているオリエンタルランド、
最近の株価は16,000円越え、一株ですよ。
このオリエンタルランドが東証一部に上場したのが1996年末、初値は8,900円ぐらいでした。
まあ、20年強経って値上がりしてますねぇ。
100株が単位株となり、初上場時点で手数料含んで約90万円で株主になれたわけですね。
これが順調に値上がりしたわけでなく、数年後には5,000円台にまで下がっちゃいます。
ナンピン買いと言ってこの時に買い増しして平均買い入れ価格を下げた方がいます。
まあ、110万ほど使えば200株、最初の投資と合わせて合計で200万ですね、そして300株の株主となる。
このころは配当は一株70円ほど、このケースだと年間21,000円の配当があるのかな。
はぼ1%の年利計算でしょうか。 それと初めは100株枚に年一枚のパスポートが。 当時5,000円ぐらいだったかなあ。
金券屋に持っていくと4,400円ぐらいで売れたかなあ。配当には税金が付きますから年30,000円ぐらいにはなって、合わせれば1.5%ぐらいの利率。 あんまりよくないですが銀行に入れておくよりまし。



さて先ほど書いたように現在16000円台、300株で500万、まあ200万が500万に値上がりしたように見えますが…
実はこの株、分割されているのです。
どん底の5,000円から回復し、10,000円を超えるころ単位株で100万越えでは、なかなか手が出ないと4分割。
それまでの100株は400株になりました。
此のケースの300株をお持ちの方は1,200株の持ち主になっています。
つまり、今では2,000万ぐらいの価値に。
200万の投資で10倍になってます。

翻って、私の場合。
このころの数年間トータルでは200万ぐらいは模型を買ってます。 (稼いでたんだねえ、いまじゃ考えられないよ)
一時銀箱黒ラベルと称した高級品、まあ平均20万、10両として先日売り払おうとしたら…
よくて80万程度。

かたや同じような金額が年月を経て2,000万、こなた80万。
同じ金額使ってこの違い。
20年前の間違えが今ここにきて大きく結果が違う。
先日も書いたけれど、仕事を辞める時に年金の他に2000万とか言ってたでしょ。
模型じゃなく、ディズニー株でなら達成できているのですよ。
経済は勉強しなかった…理系の学生で一般教養の経済なんて本丸写しでレポート書いたし。

爺ちゃんは言いたい、きみきみ、そこの君、模型なんか買わないで投資しなさい。
自分の老後のために。

ただし、この株を売った場合、利益の1,800万に対し20%強の税金がかかります。
したがって手取は1,600万強です、ちょっと足りません。

と愚痴ったわけですが、あくまで個人の感想です。効果には個人差が出ます。
一旦事あればパーになります。
投資は自己責任で。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事