安部好巳

山学校を始めよう

感謝の旅 最終章 (1)

2012-11-27 | 日記
  2012-11-27
 
   宮崎県土木部砂防課時代に感謝 

 今月6日 県議会OB会に出席しました。故文書さがしもありましたし。五ヶ瀬川畳堤の
 ルーツ探しに前日から宮崎入りしました。2年前に見つけていた資料のなかに昭和18

 年9月20日の大洪水 その復旧にあたられた大先輩技術者を知りました。内務省所管
 で任命されていたのでしょう、私が恒富小学校6年生の時の1コマです。

 このときは、畳堤防に畳を入れて街を守ろうとしたことでしょう。 平成10年発行の
 延岡郷土史年表によると流量7000m3/秒とあります。ちなみに、平成20年発行の

 九州地方整備局の整備計画書によると三輪地点で6500m3/s, 大瀬川河口4400m3/s,五ヶ瀬
 川河口5800m3/sと計画されていますから計測技術に感心させられます。

 OB会は副知事から当面する課題、宮崎牛の復活、地震津波対策、林産物の低迷は心配ない
 と確信しているとかの報告がありました。午後から西都市のJA野菜冷凍乾燥工場、西都原

 古墳、かわのファームを訪れました。西都市は、三納川 三財川 寒川と水量多い川に囲
 まれています。反面災害の多いところです。寒川は限界集落の映画化された地域です。

 12月は年末にほぼ確定する次年度予算獲得に設計作業に追われますが予算枠取のため
 寒川を箇所に組み込むことになり、測量に行きました。年末返上で設計した思い出の川で

 私の県職最後の測量になりました。昭和28年末のことで翌年春に運輸省港湾局小名浜港
 工事事務所に夜間大学目指して転職したのです。

 人の一生は、出会いで決まると云われますが、西都市出身の上司の紹介で道が広がり小倉
 の研究所所長、所長から横浜の局長と紹介して頂き小名浜港第1号埠頭1万トン150mの

 深浅測量、地質調査、波浪観測、など海に関する勉強をしました。翌年大学合格して本省
 港湾局計画課勤務でお茶の水のN大学に通学できました。あとの自分史は後日にして。

 70さいになり、一切の業をやめ感謝の旅を始めました。最後になった砂防課時代の上司
 からとOB会の前日上司の会社を訪問しました。「砂防と共に」の自作誌を頂き砂防で技術

 士(技術屋最高の資格)を取得しておられました。話は自然川のことになりました。ホテル
 に帰り「砂防と共に」を読み上げました。多くの指針を頂くとともにやはりこの人の弟子

 でよかったと感謝しました。寄稿をたのまれましたが私が手掛けた県内砂防ダムを一巡して
 霧島連山調査で宿泊させて頂いた区長さん宅なども訪ねたいものです。

      2012-11-27  安 部 好 巳



 




 


最新の画像もっと見る