goo blog サービス終了のお知らせ 

2ndシトロエンはC4

シトロエンC4を中心にしたブログです

メンテナンスアラート

2012年12月23日 | C4

今日、エンジン始動に、メンテンナンスアラートが表示されました。

1回目の点検は、1年点検と聞いていたので、このアラートはなんなんでしょうか?

とりあえずは無視しますが、1年点検までは、うっとうしいので、消す方法を探すことにします。

ところで、今日隣町の千葉の柏市に買い物に行く途中に、DS5と遭遇しました。


Nexus7でカーナビ

2012年12月16日 | C4

土地勘が無い所に出かける用事があり、ちょっと前に買ったタブレット(Nexus7)のナビゲーション機能を使ってみました。

Nexus7はwifiしかないので、車で移動中の地図の更新は無理なので、出かける前に家のwifi環境で、ルートの地図を読み込んでからの出発です。

C4には、オーディオ上の小物入れのふたを開けて、その上にセットしています。電源はオーディオのUSBからの供給です(以前たか++さんからヒントを頂きました)。ケーブルは、ドコモの電池に付属していたものが、長さ的にベストです。

この状態で、衛星のロストもなく、無事目的地に到着できました。

ただし、この状態だと、ウインカー操作時にケーブルと干渉したので、タブレットの左右を逆にし直しています。

ちなみに、USB下の黒いケーブルは、ウォークマンにつないでいます。


フロントガラスの氷結対策

2012年12月09日 | C4

フロントガラスが凍る季節になってきました。解氷剤で溶かすのは、においがきつく、健康にも車にも良くなさそうで、コストもばかにならないので、クサラの時からフロントグラスのカバーを使っています。解氷剤はいざという時のために常備はしています。

自分の住んでいる地域の冬対策は、雪よりも、フロントガラスの氷結対策がメインです。

クサラ時代に使っていた、フロントグラスカバーはC4でも使えました。

使っているカバーは、風等で飛ばないように、フックで車の下にひっかけるのですが、このフックが良くなく、しばしばゴムが抜けてしまい、いらいらの原因になっていました。

そこで、今回フックを変えて見ました。近くのホームセンタで、探したのですがそのまま使えるようなものがありませんでした。そこで、ひょうたんのような形でリングになっている金具を見つけ、真ん中あたりを万力で挟んで折り曲げ、フック状にしてみました。

なかなか具合がよく。妻からも、好評です。