晴山雨読ときどき映画

“人生は森の中の一日”
山へ登ったり、本を読んだり映画を観るのは知らない世界を旅しているのと同じよ。
       

九千部

2008年06月22日 | 
雨の山歩きはゆっくりと自然観察に適している。
濡れた葉や岩肌は水を含んで色鮮やかに迫って来る。

雪が降り積もったようなヤマボウシ


シモツケと今にも開きそうなカンザシギボウシの蕾
 

霧の中で山躑躅の朱色が際立つ


キリン模様の夏椿?の木肌は吸い付きそうなぐらい瑞々しい

 クルリンとウリノキ

 ばったり出会ったのはミラさん、TETU1さん、山馬鹿さん、佐賀からいらっしゃったとっちやんとセイラさん御一行でした。
雨なのに皆さん「好きなんですねぇ」
 
ヤマアジサイが少しずつ咲き始め、ひょうきんなウツボグサの紫が早くも初夏を告げていた。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミラ)
2008-06-24 06:49:49
おはようございます。
「雨」の雲仙連日お疲れ様でした~^^♪

最後の勢揃い、もう宴会も終了で気合が入っていませんんが思いがけずお逢い出来、良かったです~(*^^*)V

私は昨日も九千部でしたが~(笑)
>Pore×2さん、岡田ジャパン予選勝利で良かったですね!!
返信する
Unknown (bamboo)
2008-06-24 16:05:49
雲仙のお庭めぐりではどこかで誰かと出会うことになっているみたいですね!
昨日はお天気もばっちりで山は最高の日和だったことでしょう。私は洗濯に追われた一日でした。遊んだ後は辛い。
返信する
ウリノキ (山馬鹿)
2008-06-27 00:10:49
ウリノキ、上手に撮れてますね~


Pore・Poreさん、若いね~ って、皆さん
羨望の眼差しでした~♪
返信する
yamabakasanへ (bamboo)
2008-06-27 17:37:04
pole-poleは若く見えすぎ!!!
同い年なのに私が迷惑を被りますねぇ~( ^^) _U~~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。