晴山雨読ときどき映画

“人生は森の中の一日”
山へ登ったり、本を読んだり映画を観るのは知らない世界を旅しているのと同じよ。
       

大花山

2009年03月01日 | 
体調が悪く黒髪山を止めて多良山系大花山へ変更。登るのさえだいぶ迷いましたが、登らなかったら一週間分の元気をもらえそうにないので、風邪を治すために荒療治をすることに決めました。予想ではぽかぽかと暖かいはずだったのに、横峰峠から大花山頂までの尾根は風が冷たく吹きつけ、山頂は4℃。風を避け山頂の岩陰に背中をぴったり押し付けてランチを済ませてそそくさと下山。
5時間近く歩いている間、鼻を噛みっぱなし状態で夜は薬を飲んで早々と寝ました。
たとえ悪化しても悔いはないと覚悟していたせいか、何とか小康状態を保っています。

セリバオウレンが満開を迎えています。セリバオウレンは落葉した林が緑陰を作る束の間に花を咲かせるスプリング・エフェメラル。「春の儚いもの」「春の短い命」というような意味合いです。和名では葉がセリの葉に似ている所から芹葉黄連。









 




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に (yan)
2009-03-03 10:20:18
bambooさん、お早うございます。

〉体調が悪く黒髪山を止めて多良山系大花山へ変更…

そうでしたか、登られたのかなーと思って、レポを楽しみにしていましたが…
代わりに多良山系の大花山に、登られたとのこと。 
病は気からと申しますので、程度によっては、仰るように荒治療のほうが、効果があるかもしれませんね。 私も少々の風邪では、週1の山はやっています。

セリバオウレン=スプリング.エフェメラル

bambooさんの仰るように「早春の林床を彩るはかなき妖精たち」ですね。

他にセツブンソウ、フクジュソウ、ユキユリソウ、ニリンソウ、カタクリ…も仲間のようですが、いい言葉を教えて頂き勉強になります。

見たことがないこれらの花たちが、急に好きになったようです。
返信する
お見舞いありがとうございます (bamboo)
2009-03-03 10:39:31
そうなのでした・・
スプリング・エフェメラルも群れ咲くのを見るのは嬉しいのですが、山中で歩くのに疲れ、不意打ちに一群れ咲いているのに出会った方が喜びは倍増します。
まったく人は贅沢な生き物だこと
これから久住の黒岳麓のスプリング・エフェメラルー、アズマイチゲやユキワリイチゲも咲き始めますが、今年は開花情報にアンテナを張り巡らせておかないと見逃しそうです
返信する
こんばんは。 (リンドウ)
2009-03-03 22:35:48
ネット仲間ですが、15日に佐渡窪と男池のユキワリイチゲに行くそうです。
私も行きたいけど・・・まだ、仕事が見つからず、動けない状態です。
都合付いたら行きますよ。
いつも連れて行ってくれるMさんも仕事してるので・・なかなか行けません。
返信する
おはようございます (bamboo)
2009-03-04 09:32:53
>まだ、仕事が見つからず、動けない状態です。
娘さんが探してらっしゃるの?

りんどうさんにとって、山案内人のMさんが動けないのは大きな痛手ですね
28日から高速道路料金が一律千円となり嬉しいのですが、渋滞と交通事故が心配です

今日もでうっとうしい一日となりそうです。晴れ間が午後から覗きそうなので裏山へひとっ走りではなく、一歩きしてこようかな
返信する
Unknown (CJN)
2009-03-05 16:51:24
こんにちは bambooさん
風はいかがですか、暖かくなって来ましたがおきを付けください。
返信する
映画 (bamboo)
2009-03-06 11:09:43
お見舞いありがとうございます。おかげさまで風邪は少しずつ快方に向かっていますが、膝の具合が不調なのが気がかり・・・

「少年メリケンサック」(掲示板へ感想をちょっとだけ)と「チェンジリング」を観ましたよ。アンジェリーナがとても良く、クリントイーストウッドが監督をした中で私は一番好印象を持ちました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。