
見出し画像はマルバツユクサで主に西日本に生育。従来のツユクサ↓の葉は先が尖っていますが、マルバツユクサは丸い葉の形で花も小ぶりで愛らしい。
入り乱れて咲いています。
マキの実も色づき始めて。2連の実となるのが不・思・議!
クチナシの大きな実
英語名はBush killerと呼ばれるヤブガラシの実は素敵なのですが・・・。結実するのは西日本以南だそうだ。
早々とゴンズイの実も鮮やかな朱色
葛の花。
そういえばお彼岸も近かった!
お茶の花はほんかに香ります
台風の影響で散乱した折れた枝や葉っぱを避けながら歩きました。野分後の風が心地良く汗もさほど吹き出ません。