
澤村祐司さんのチラシやチケット作りをやっていたらあっという間に12月になってしまいました。長く更新していなかったので、皆さんから身体の具合を悪くしているのではないかなどメールもいただいています。目が疲れてしまってパソコンの前に座るのを遠慮していたのは本当ですが・・・。山と七つ星弁当作りはがんばっていますのでご安心下さい。
キハダの木肌は本当に黄色でした!

12月2日は久しぶりに舞岳山頂から経が岳を臨みました。何としゃくなげ尾根はマイナス5℃!強風が吹いていたので体感温度は-10℃はあったかもね~

キハダの木肌は本当に黄色でした!

12月2日は久しぶりに舞岳山頂から経が岳を臨みました。何としゃくなげ尾根はマイナス5℃!強風が吹いていたので体感温度は-10℃はあったかもね~



bambooさん今日は
もう日が暮れかかっています
一寸更新が途切れましたね
如何てかなぁと思っていました
また更新された記事を拝見して
如何して舞岳へと思ってしまいました
マイナス5度の尾根歩き体感温度はマイナス10度
急坂も汗をかかずに快適な山歩きとなったのかなぁ~
黄肌の木を見てみたいです
お疲れ様でした
ウナギテ沢から登り始めたのですが、昼から用事があったために経が岳を止めて、舞岳ルートで下りました。
あまり使用しない舞岳ルートは、たまには記憶に刻んでおかないと忘れそうだったので~す。それでも超、超寒かった!
キハダは特長さえつかまえておけば、結構どこでも見られますよ。