発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

791.Elephas ホリデーブログ ~個別体制を生かす ~

791.Elephas ホリデーブログ ~個別体制を生かす ~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

先週の木曜日、Elephasブログで「自分が主役」を紹介しました。
ちょうどその日の朝刊には、「心を重視した少人数指導」という見出しの記事(読売新聞 日刊 2012.2.16)がありました。
エルサレム郊外にあるヤヌシュ・コチャック小学校の紹介です。たとえば、6年生の男子2人と先生1人という英語の授業。
他にも算数の応用の授業や、心理面でのサポートの時間もあるそうです。

児童の一人が言っています、
「クラスだと恥ずかしくて聞けなくても、ここだと質問できるから楽しい」。

また他の児童は、
「他の子の気持ちがわかった」と感想を語っています。

先生は、
「大人数のクラスとは違って人数が少ないから、一人一人が自分の考えを見せてくれる」と話しています。


Elephasの個別学習でも、このような効果を十分に表していきたいと実践しています。

そして更に、心理的状態を把握しながら学習の躓きを分析し、それをワーク化して対応することで成果を上げています。
しかもそれは講師にとって、時には悩みながらもとても楽しい作業なのです。



発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「ケースに学ぶ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事