発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2124.~耐性~ 

2124.~耐性~  
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 


◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「”やりたい”を育てる」(2月3日)
・・・「え〜わからないからやだやだー!」「そうね、もうこれはやめようね」「やるー、やりますー」。
   こんなやり取りの後、鉛筆を持って真剣な顔になり「やった!できた!」と。Yちゃん、今までにない喜びの表情でした・・・。


この後の学校での算数テスト、とっも良い結果だったそうです。
Yちゃん、本気でがんばる経験ができましたね。

繰り上がりの足し算や繰り下がりの引き算となると、計算手順が複数化してきます。
計数や一桁同士の数の計算のように、線的でクイズのように答えられる基礎の問とは異なります。

まずは基礎の段階で、「できる」「できる」という体験を充分に積み上げることが大切です。
その後に、計算プロセスを一つずつ増やしていきます。
そして、その段階でも「できる」「できる」ということを体験させ、計算プロセスを更に一つずつ
増やしていきます。

こうして、すぐに答のでない問にもじっくりと向かう態勢(耐性)ができてきます。
「うーん、ちょっと待って…」
「まず、こうやって、次にこうやって、次にこうやって…」というように。



Yちゃんの場合は、本人の不安の中にもある「でも、やってみようかな」という意思の表れを講師が見逃さなかったことが、
Yちゃんを成長させてあげられましたね。




造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事