発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1922.Elephas サタデーブログ ~「6月第2週:今週の心に残ったE・Blog」~

1922.Elephas サタデーブログ ~「6月第2週:今週の心に残ったE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)


6月第2週のE・Blogは、「美術部に入りたい」(6月10日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

先週6月6日~7日に行われたElephas絵画展には、連日200名を越える方々にご来場いただきまして、盛会の内に終えることができました。
心より、感謝申し上げます。

さて、今週のE・Blog「美術部に入りたい」は、この絵画展の作品制作中でのひと言。
自ら題材を選び、構成し、・・・とその分一層楽しかったのでしょう。

何もなかった真っ白の画用紙にひとつひとつの世界が描き出される絵画制作、
本当に素晴らしい営みです。制作というプロセスと作品という結果、その楽しみをTさんも講師も共有できたようですね。

絵画展会場では、じっくり見入ってくださる方々や、微笑んでくださる方々、ご家族で写真を撮られる方々、入り口のカブトムシの絵に惹かれて奥まで進み、「電車だ!」「ぞうさんだ!」「サメさんだ!サメさんだ!」と歓声を上げながら見てまわる小さい子ども達、それぞれに楽しんでいただけ何よりでした。思わず、そっと触ってみるお子さんもいました。この辺りも、Elephas絵画展の特長です。みんなで経験できる、”分かりやすい”絵画展であることは、とてもうれしいことです。

こんな様子を生徒さんとも、親御さんとも是非またご一緒に楽しみたいと思います。
来年もこの時期に第3回Elephas絵画展を開催いたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。




造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「表現」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事