発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

910. ~絵画を通して~

910. ~絵画を通して~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。



◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『やどかり、何作目?』(7月3日)~Aくんは教室に入るとまずスケッチブックを広げ・・・


Aくんは生き物が好きで、絵を描くことが好き。昨年の絵画展にも入選しました。
題材の選択、配色、背景の工夫、このエネルギーが教科の学習にもうまく連動しているようです。

教室に来たら、まず絵に取り組み、そのあと教科学習へ。

学校でのいろいろな出来事、心理的な葛藤も絵画作業を通して調整し、バランスをとっているのです。

来年は、中学生です。自分のこと、将来のことが少しずつ意識に上るほどに成長してきています。
大好きな絵画が、Aくんにとってますます積極的な意味を持つものとなるといいですね。





発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「ケースに学ぶ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事